自家焙煎の舞姫コーヒー、深煎りの極み。
自家焙煎 珈琲舞姫の特徴
千種駅から数分でアクセス抜群の自家焙煎深煎りコーヒーの専門店です。
丁寧な仕事で仕上げた珈琲は深い味わいが楽しめ、贅沢なひとときを提供します。
落ち着いた空間で、極上のコーヒーをゆったりと堪能できるお店です。
千種駅から東へ歩いて数分のところにある、珈琲舞姫(マキ)さん。2024年6月に本格的なコーヒーが飲みたくて初めて訪れました。中煎りから深煎りまで、自家焙煎された8種類の珈琲豆から好みのものをチョイスすると、オーダーが入ってから豆を挽いて、丁寧にドリップしてました。この日に飲んだのは中煎りのエルサルバドルという豆で、とても香り豊かで美味しくいただけました。お店は古い建物をセンス良くリノベされていて、とても居心地の良い落ち着きと懐かしさを感じさせる空間です。レコードのBGMもまた良い感じでした。ちなみに写真撮影は手元の1枚のみOKで、店内などの撮影はNGです。お店のコンセプト、オーナーさんの考えがあってのことなのできちんと従いましょう。また、美味しいコーヒーを飲みにフラリと立ち寄りたいと思います(^-^)
とても丁寧な仕事の自家焙煎深煎りコーヒーのお店。深煎り派にはオススメです。店主に好みを伝えると、好みに合ったおすすめの豆をアドバイスしてくれます。コーヒーカップも全て違うもので、その日のお客様の雰囲気や服装などでカップを選んで提供しているようなので、カップを見るのも楽しみの一つになるかと思います。店主の仕事を見ていると、アイスコーヒーやお酒などはグラスに氷を入れてから計りで飲み物を計量しているので、どのお客様も同じお値段で同じ量、これは当たり前ですがこの当たり前がなかなかできるお店は少ないかな。そして深煎りコーヒーのお店ですが、店主が作る自家製ラムレーズンのアイスクリームがとにかく美味しくてお勧めです。
名前 |
自家焙煎 珈琲舞姫 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-3389-6579 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

千種駅南、河合塾の南辺りの狭い道をいった先にあるカフェです。なぜかブックマークにいれていて訪問。テイクアウト可能とのことでテイクアウトしました。店内だと店内で商品の写真を1枚撮るのは良いみたいですがテイクアウトだと店の外で撮ってくださいとのことでした。「凡チャイ」600円自家製チャイらしいです。冬は、てんさい糖を使っていて、夏は、黒糖を使うみたいでした。スパイスが結構強めで癖があるタイプのチャイでした。店員さんの雰囲気によるお店の空気感があるので、合う人には合うし、合わない人には合わないという独特なお店でした。現金のみっぽいです。