岡山駅前、桃太郎像と噴水の美!
桃太郎像の特徴
岡山駅東口の噴水前に1971年設置の桃太郎像がシンボルとして立つ、
桃太郎像は犬・猿・雉の家来と共に鬼ヶ島を望み、岡山の象徴となっている、
季節ごとにデコレーションされ、パリピ太郎のミラーボール装飾も人気を集めている、
せっかく来たんだ、桃太郎像を見ておこうとやって来た。車は15分まで無料の岡山駅前広場駐車場に停めてダッシュ。サル、キジ、イヌを従えた桃太郎さんが居ました。岡山駅前広場駐車場を利用しましたが、15分まで無料って、何の用事だったら15分以内で済ませられるんだろう…。桃太郎の写真を撮るくらいしか15分以内で終わらないのではないですかね。w2025/07/22
駅前工事中のため本来の場所から移設されているようです。渋谷で待ち合わせの際にハチ公前待ち合わせみたいに、岡山の人は桃太郎像前に待ち合わせね、みたいなことがあるのだろうか。
岡山駅の東側にある後楽園口にキレイな噴水とそのすぐ近くに桃太郎像がありました。昔ばなし「桃太郎」と同じようにお供のイヌ、サル、キジを連れた勇ましい姿の像でした。駅前の像に、こちらのような伝説のキャラが銅像なのって面白いですね。ちなみにこの像の前にある噴水の方も中々の存在感抜群の素敵なものでした。
令和6年10月某日、出張の終わりに訪問しました。みんな大好き桃太郎です。彼を見ると元気が出ます。勧善懲悪の象徴ですね。諸説ありますが、鬼のモデルとなった温羅にも正義があったんだと思います。岡山駅西口にメッチャ勇ましくてかっこいい温羅が「吉備の冠者」としてひっそり佇んでいます。ぜひこちらもご鑑賞を。
桃太郎像、コスモスとマッチして映えています😊
駅を出てすぐにコレ!遠くにきたなぁ!って実感できます。
見れて良かった^ - ^ちゃんと、家来もいた!
岡山らしい桃太郎像近くには噴水もあり、地元の方々の待ち合わせ場所になっている様子でした^ - ^
岡山といえば桃太郎!駅からすぐのところにあります。
| 名前 |
桃太郎像 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 24時間営業 |
| HP |
http://www.city.okayama.jp/museum/momotaro-walk/momotaro.html |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
岡山駅のシンボル的な桃太郎像であるが、現在は工事のため移設されているらしい。2027年3月頃まではこちらに置かれるそうで、待ち合わせをするような場所でもなく、たまに撮影する生き物がいるくらいであった。#クアたま。