八戸の夕暮れと鯖三昧!
八戸ニューシティホテルの特徴
見晴らしの良い7階から夕暮れ時の鯖三昧を楽しめます。
食堂のサバ寿司や鍋焼きうどんが絶品でおすすめです。
清潔な客室でビジネス利用にも適した施設です。
サバの押し寿司が最高!肉厚なサバ、脂の質もよくギュとしっとり〜。それだけでも満足だが、他のお料理も旨し。素泊まりプランもありますが、是非とも夕食付きを選択ください。呑みに出るのもいいけど、一度お試しいただきたい。客室は昭和感、それもレトロと捉えればよし。(風呂は別で入ったので、状況分かりません。)
7階の眺めがよい中、夕暮れ時に鯖三昧。棒寿司、鯖つみれ入り煎餅汁、シメサバ、八戸旨いものシリーズ!!建物は古いが、食べるは旨し。息子はここの鯖味噌が虜です(笑)→お年玉で買いまくり。どなた様にも好まれる味噌味です。
1/20泊 禁煙ルームは無いそうですが、私の泊まった部屋は臭いなど全く気にならず、清潔でしたよ。実は食事目的で行きました。手間と時間をかけた鯖の品々が私の長い人生の中では最高でした。鯖好きならおすすめです。 翌日、困ったことがあったのですが、ホテルの方に親切にしていただき、その後もとても良い旅が続けられました。 感謝です。
八戸の中心部から西側の幹線道路沿いにあるビジネスホテルです。全体的に昭和40~50年代をイメージさせるような相当年季が入っている感じの建物です。その分宿泊料金は市内でもリーズナブルに設定されている方ですし、周辺に買い物や食事できる環境があるので。寝るだけ!という方には良いのではないかと思いますし、古い施設はちょっと・・という方には向いてないかもしれません。
東武百貨店池袋でみちのく展に出展されてたので虎鯖棒すしを購入。身が柔らかく脂がのっていて本当に美味しかった。食べ終わってすぐにまた食べたいと思ってしまった。レジを担当した男性の店員さんの対応が丁寧で、気持ちよく買い物ができた。
今回の旅の目的地の1つ八戸。知り合いを訪ねて何軒か宮城、岩手に夕方までいたため、当日に八戸まで入れるかわからなかったため予約は当日夕方。宮古市から三陸自動車道を使えば八戸まで2時間弱。便利です。たまたま訪問日より2週間前くらいにこのホテルのサバ料理について書いたブログがGoogleニュースに引っかかりました。八戸がサバの代表的な水揚げの産地ということや、サバづくしコースがあるということで、サバ好きとしてはぜひ食べてみたいと、見事に釣られたというわけ。ホテルは古い分、フロントの方も熟練なのでアットホーム。部屋に荷物を置き、早速7階の食堂へ。出てきたサバ料理の種類の多いこと。サバ出汁とサバつみれ入りのせんべい汁、しめサバ刺身、サバ味噌、虎鯖棒鮨、シメのラーメンなとなど…。どのサバも柔らかく、脂がのっていて美味しくいただきました。石巻、釜石で知り合いに会って話を聞きましたが、サバを含め近年の温暖化の影響を受け、漁獲量が激減しているそうです。魚は港から入ってくるのではなく陸路から入っているとか…。ちなみにサバは近年、温かい海流が八戸に流れ込んでいるため好まず、遠くの冷たい海流で泳いでいるらしいです。
虎鯖棒鮨の評価です。事前に予約して購入。肉厚で脂はほどほどで美味しかったです。出来るだけ予約した方が間違いないとのことです。オマケでつけてもらったサバ味噌も美味しかったです。
ランチに鍋焼きうどん、ヒレカツセット。コスパ最高❗️680円也。
B麺セット、ラーメン虎鯖丼セット。値段以上のお得感があり。次は名物虎鯖寿司をと思います。
名前 |
八戸ニューシティホテル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0178-46-0311 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

とにかく安く泊まれます。駅や繁華街からは徒歩では遠いですがコンビニや飲食店は近くにあります。また鯖寿司が有名とのことですが私は苦手なのでお好きな方は是非!