昔ながらの大工仕事、神棚修理もお任せ。
家具のひらやまの特徴
上下二段式の金具を使わない神棚の修理を請け負っています。
昔ながらの大工仕事で代々使う床の間家具も対応可能です。
椅子の修理など細かな家具メンテナンスにも親身に対応します。
私たち夫婦の記念で、30年以上前に購入した籐のソファは、やがて子どもや愛犬の昼寝場所となったり…、時を重ねてすっかり老いぼれていました。それを今回リメイクしていただき、子ども夫婦の新居祝いのソファとして、リビング片隅の読書コーナーで、次の世代との歴史を刻み始めました。丁寧な仕事に、感謝しています。
テーブルの足カットをお願いしました。自宅まで来てくださり、とても丁寧な作業をしていただき、大満足です!
椅子を修理してもらいました。修理の手順をきちんと説明してくれたうえで、思っていた以上の安い料金で、修理してくれました。今後もまた、お願いしようと思います。
■ワークショップでお世話になりました。4歳の息子と2歳の娘と一緒に参加しました。途中でぐずることもありましたが、いろいろと心遣いいただき素晴らしいものが完成しました。子どもたちが帰ってから家族に自慢してました。長く使えるオブジェができて良かったです。また参加したいと思います。お世話になりました。
無垢の良い家具が買えそうです。リメイク家具も割とありました。オーダー家具も買えるそうです。
代々使って来た床の間に設置してある、上下二段式の神棚を不注意で破損(破壊❓)してしまい、昔ながらの大工仕事を請けてもらえる店なんか今時あるんだろうか❓探すのが大変だなぁ、と思っていました(二段式の神棚は昔ながらの組み合わせ手法で、金具を一切使っていない物です)。普段からよく通る茶屋町街道沿いに2年前に開店した、手作り家具工房の『ムクの樹』と云うお店があり、とりあえず相談してみようかと思い持ち込んでみました。請けて頂けれるとの事で、苦労する事無くお店を見付ける事が出来、ホッとしました。店主の林さんは、老松(倉工・平成病院前)に昔からある、手作り家具の『ひらやま』をこの度継ぐ事になったと云う若い好青年で、『ムクの樹』と2軒を掛け持ちでされているそうです。仕上がり迄若干日数を要しましたが、じっくりと時間を掛けて、丁寧に仕上げて頂くのが一番だと思います。大変満足のいく仕上がりでした‼️
親身に相談にも載って頂きありがとうございました。一生ものの手作り家具に出会えました!
いい仕事してかださいました。大満足でした。
椅子の修理でお世話になりました。綺麗に治していただいて、大変、満足です!
| 名前 |
家具のひらやま |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
086-421-9200 |
| 営業時間 |
[木金土日月] 10:00~19:00 [火水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
毎回、家具の修理やクリーニングなどでお世話になっております。適切なアドバイスで気に入った物を大切に活用できて感謝感謝です。