観音寺城の見事な石垣を体感。
観音寺城 伝平井丸の特徴
観音寺城の魅力は何と言っても美しい石垣にあります。
観音寺城はカブで訪れるのに最適なスポットです。
観音寺城はこの地域の象徴的な史跡として知られています。
カブで行きました。先ずは山の上のお寺まで上がる林道通行料が300円。結構狭い道で、同時交差は出来ないので運転に不安な方はタクシーが良いかと思います。駐車場に停めたら砂利道を約1キロ歩いて観音正寺。ここで拝観料500円です。お寺の受付手前には小さいけど綺麗なトイレが有ります。城跡だけを見るのも、お寺の拝観料が必要です。
観音寺城を象徴する場所2023年5月上旬に行きました。500年前に築城された観音寺城今は石塁を残すのみですが、こちらの虎口は巨大な石を両側に積み上げ、足元は石段を築いてあり、写真を撮りたくなるスポットです。
名前 |
観音寺城 伝平井丸 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

見事な石垣が残っています。