富士川水管橋から見る絶景富士山!
富士川水管橋の特徴
富士川下流で一番目立つ橋で、視界を独占しています。
1970年に完成した鋼管構造ランガー桁橋です。
ここからの富士山の絶景は見逃せません。
ここからの富士山は絶景🗻
橋長1040mの富士川水管橋は、1970年に完成した鋼管構造ランガー桁橋。とても美しい。2016年に大規模な塗装補修工事をしたばかりなので、美しい姿を見せてくれました。この橋が完成したのは50年前の昨日(1970年3月25日)だそうです。
| 名前 |
富士川水管橋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
富士川下流で一番目立つ橋。アーチ距離が連なる、水道を通すための橋です。基本構造物は、普通の橋と変わらないけど、水道を通す配管が下部の強度を担っています。ここまで長くて立派な水道橋は、初めての見ました。まあ、興味を持ったのが最近ですが。かなり近くで見られます。溶接の現場施工部とか、配管のシームが合わないようにしているところとか、色々と見れます。溶接構造物が好きな人向けですかね。場所は、JR富士川駅から歩いて西端まで10分の距離。