下蒜山で味わう、最高の稜線!
下蒜山山頂の特徴
初心者には厳しい標高1100mの山です。
登頂165分、下山80分という挑戦的な距離です。
最高の稜線を満喫できる景勝地です。
標高1100m、蒜山の東に位置する。頂上の展望は悪くない。登山途中の景色が素晴らしく、特に見所の雲居平は雲海が発生していれば絶景を拝めます。下蒜山登山口から山頂まで約2.5km、60〜70分。登山口からすぐに急坂が始まる。少し登ると視界が開け傾斜は緩やかに。雲居平以降もそれほどキツくはないが頂上付近で再び急坂となる。蒜山全体でも疲れる区間ながら常に景色が良いので気は紛れます。反面、影がほとんど無い中で登るため気温の高い時期は注意。中蒜山方面から向かう場合も頂上付近で急坂となる。こちらは少し滑りやすい地質なので昇降の際は気をつけてください。
登頂165分、下山80分、初心者の山ではない。しんどいし、足元も危険がいっぱいでした。きつい。
標高1100m。犬挟峠の登山口から登り160分、下り110分で到達しました。植物を観察したり、風景を楽しんだり、鎖場の譲り合いで、かなりゆっくり目の歩行です。序盤と終盤に鎖場がありますので、慎重に。雲居平周辺では笹原が広がり、さらに盆地状に広がる蒜山の田畑や街並みが望め、素晴らしい風景です。このあたりから、道の左右にカタクリの花が残っていました。(5月連休時点)頂上からは、大山や上蒜山、中蒜山の素晴らしい眺望が望めます。
最高の稜線を登山できます。この景色には小学生の私の子供もテンションMAX、ノリノリで山頂まで登山できました^_^小学2年生でもなんとか登れます。
名前 |
下蒜山山頂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

どの蒜山も最高ですが、下蒜山が5合目からは最高ですよね。木陰は少ないので夏は日傘があった方がよいです。山頂のベンチは二つでどちらも傾いているので地面に座ってカップラーメンを食べてます。登り切った達成感がたまらない。