児神社脇、歴史感じる塔跡へ。
スポンサードリンク
児神社の脇の駐車場の端から塔跡に行く階段がある。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
大山廃寺 塔跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
5.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
歴史を感じる所。山の中なのでなんとなく神秘性がある。跡地がなんかいい。三間四方の塔跡で、17個の礎石が残り柱間は2.4メートル。中央の心礎には湿気抜きの細工がされてる。出土瓦から7世紀から8世紀まで存続したらしく、三重の塔か五重の塔かは不明。