川沿いにひっそり、円筒の分水。
井之口円形分水工の特徴
リニューアル工事中で新しい姿に期待が高まります。
川沿いの農道を通ってたどり着ける隠れスポットです。
珍しい円筒状の分水装置が魅力的な場所です。
上流の小田分水からの入水を2流路に分水する施設です。サイホンの原理を利用した円筒分水で、入水量に対して常に同比率で分水する仕組みになっています。車で訪れました。姉川の左岸の砂利道を進むのですが、道が細いので「途中転回ができるのか」「対向車が来たらどうしよう」とビビリながら進むことになりますので、「道の駅 息吹の里 旬菜の森」の駐車場をお借りして上流からアプローチ、帰りに買い物する事をおすすめします。
ひっそりと存在していました。
川沿いの農道を軽自動車で何とか通れました。草ボーボー💦💦たどり着いた分水工は、しっかり役割りを果たしてました。
珍しい円筒状の分水装置。上流からサイフォン式で引いた水を、円筒の中央から湧き出させてます。ついつい、見入ってしまいます。アクセスが大変ですが、構造物が好きな方にオススメです!
名前 |
井之口円形分水工 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

只今リニューアル工事中。