重森三玲の庭、心和む景色。
重森三玲記念館の特徴
重森三玲の作品が楽しめる庭園史を体験できます。
親切なボランティアガイドによる案内が魅力です。
天籟庵を訪れ、和の美を堪能できるスポットです。
稀代の作庭家重森三玲、なかなかたどり着けないところですが書や茶人としての活動が垣間見れました。天籟庵にも案内していただけました。ここの庭や、茶室の天井は一見の価値ありです。運営は吉備中央町、土日の休みはボランティアなので深い話はできませんが。
記念館は上に上がると広い駐車場があります。見学無料です。時間のある方は公民館左のお部屋でビデオも観て欲しいです。三玲さんの事、お庭の事も良く分かりましたが、町内でのお祭りのビデオでは色々と考えさせられました。今も続けられている岡山三大祭りの一つ(と言われてました)を知って欲しいですね。
吉備高原の中、吉川八幡宮という由緒あるお宮(潜在の社殿は室町時代初期後半)の近くにあります。三玲初期の作品である茶室と紅白の庭、お孫さんのお庭があります。近くには初期の枯山水の石組もあります。他にも一般宅のお庭、庁舎内の友りんの庭もあるようです。
2021.06.18 初めて知りました「重森 三玲」作庭家;庭園史研究家 重森三玲。
日本庭園に興味があるなら一度どうぞ。興味がなくても説明ビデオをゆったり観ることができるので、三玲の事を知らなくても大丈夫(笑)
ショボい❗頑張れ‼️もっと評価されてもいい人なんだけどな~和のお庭を作りたい方は必見!興味のない方にはオススメできかねます❗
こんな凄い所があるなんて知りませんでした。もう一度、今度はゆっくり訪ねます🎵
ボランティアガイドの方に親切な説明をして頂きました。
閉まっていました。隣の庭は塀越しに見ました。
| 名前 |
重森三玲記念館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0866-56-7020 |
| 営業時間 |
[水木金月火] 9:00~16:00 [日] 10:00~15:00 [土] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
記念館に入館するときは、敷地内の公民館に声をかけると、開錠🔓してくれます。