スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
鳥浜城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
常神半島に釣りに行く時必ず通る、道横にマップで城があるのに気づき急遽何も調べもせず、帰りに立寄りました。マップのマーカーの位置なら余裕だろうと、はす川に掛かる橋付近から登って行くと神社があり高台の曲輪?で景色も良くここが城かと石碑や案内板を探してましたが見当たらず、さらに上に神社があるようで参道を登って行くと、また曲輪?さら上に登ると又曲輪?からの大きい堀切りがあり、神社の、ある削平地の曲輪間の堀切り上に橋が掛けられています。上の神社辺りが主郭かと?思いましたが、神社裏から、さらに山の稜線沿いに高くなって行って主郭はまだ上かと、柵を超えどんどん尾根を上がって行き途中又堀切り?主郭と思われる場所があり、ふと尾根の横下を覗くと舞鶴若狭自動車道が遥か下に、ムキになってさらに登って行くと山の頂上の曲輪?さらに尾根伝いに行こうとすると又柵があり、足元には無数の紺色ムカデがいて踏んでました・・・山城恐ろしや〜 結局案内板や碑は見つからずで城の歴史や城域などわかりませんが、想像以上に奥深い山城でした。