井原市の嫁いらず観音で健康祈願。
嫁いらず観音院の特徴
大きな石造りの観音さまが祀られているお寺です。
祈祷済の下着を購入できるユニークな体験が可能です。
駐車場が広く、本堂までのアクセスが良好で便利です。
観音院には、おみくじやお守りが、割りと色んな種類置いてありました。お守りは足りていたので、おみくじを引いてみました(笑)
老後 誰かの世話にならず『ぴんぴんころり』となる様参拝しました徒歩2分ほどで奥の院へ気持ちよく歩けました。
いぜん、 #井原市 に来たとき #嫁いらず観音 という看板を見て気になっていたのだが、ネットで調べたら「老いても嫁の手を煩わすことなく、健康で幸せな生涯を全うできる」という霊験があるらしい。てことで、やってきた。これで健康な生き方ができるかな。(笑)
大きな石造りの観音さまが有名なお寺です。駐車場はたくさんあります。本堂ちかくに、燭台と香炉があり、献灯と献香ができたように思います。本堂よこから、奥之院に続く小道がありました。歩いて3分くらい、道は整備されています。奥之院を含む裏山は、歩いてひとまわりして10分くらい、さまざまな観音さまの石仏が置かれているため、歩いていて飽きることはありません。平日に参拝しましたが、お寺のお世話をする方が不在のように見受けられました。2022年11月訪問。
毎月第2か第3の日曜日に,月1回の観音マルシェが開催されて,地元の食材や色々美味しいお店や雑貨屋さんも出店されています。今,私がハマっているのは,卵焼きと 生湯葉です✌コロナで中止の月もあるので,行きたい人は調べてくださいね。
【樋之尻山(ひのしりやま)嫁いらず観音院】【真言宗単立】【瀬戸内観音霊場21番】市内の道路案内でも表記されています。私には俗っぽく思えます。宗教をお呪い観光化しているようで、気高さが感じられません。
心落ち着く場所です。各種お守りや、幸福おみくじ(小さな縁起物入り)や大開運御銭おみくじ(大開運、健康、良縁などの小判入り)もあり、福を持ち帰ることが出来ます。
何年ぶりかに行ってみました。嫁いらずな老後になるでしょうか(笑)上の方に上がる元気は、無かったので大きな観音様を見上げて帰りました。いま時期は、道沿いに彼岸花がさいてます。桜やバラなど季節ごとの花々も楽しめる場所でもあります。
下の駐車場から登りましたが、目の前の駐車場も使えました笑イベント時は混雑するみたいです。山の上は全て回って10分ほどです。
| 名前 |
嫁いらず観音院 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0866-67-2202 |
| 営業時間 |
[土日] 9:00~16:00 [水木金月火] 定休日 |
| HP |
https://www.ibarakankou.jp/sightseeing-information/temples-shrines/DB016.html |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
年取った時に誰の面倒にもならないようにという。