旅の交差点、ライダーの楽園。
ライダーハウス風曜日の特徴
国道筋から少し入った静かな場所で、旅の疲れを癒やす宿です。
バイク好きには堪らない、オーナーの楽しいお話と写真が魅力のライダーハウス。
友人へのサプライズ訪問も温かく受け入れてくれる、きさくなご夫婦が迎える宿です。
バイクでも車でも自転車でも徒歩でも旅の疲れを癒す場としてもよし、旅の足掛かりとしてもよし、そして旅の交差点として旅人との交流もまた楽しく思い出深い時間を過ごすことができます。アットホームなここは初めて訪れてもただいまぁ〜と言いたくなるような素敵なところです。
2022年10月に訪問。田んぼの真ん中にあるライダーハウス。オーナーさんは農家でありバイク好き。夜お話しできると楽しい時間になること間違いなし。バイクや原付をいっぱいもっていて、希望すればモンキーのサイドカーにも乗せてもらえます。しまなみ海道にも詳しいので、行く前におすすめ情報を聞いておきましょう。
人の良いオーナーさんでした。トイレ、お風呂も綺麗です。付近にコンビニが無いため、お酒と夕御飯を買って行くことをオススメします。冷蔵庫はあるので沢山飲めます。カップラーメンやコーヒーの販売はあります。お風呂のタオルやシャンプー、ボディソープもあります。消灯は夜の11時です。
同じ市内に住んではいるが中々行けないままでしたが、こちらのライダーハウスに友達が来ることを知り、サプライズで友達に差し入れを持って伺いましたが、気持ちよく受け入れて頂き、又、帰りの車の誘導迄ありがとうございました。こちらのライダーハウスは田舎のじいさん、ばあさんの所に行った様な懐かしさ、居心地の良さがある。次はバイクで伺いますよ。
ソロツーリングにてお一人様利用。施設名にもある様にバイカーさんの利用が多いゲストハウスでした。場所は、少し入った場所なので、ナビなどを使われた方が良さそうです。また徒歩圏内には、コンビニなどもない為、必要な物は、先に買って持ち込むなりした方が良さそうです。オーナーさんは、バイク愛に溢れ、非常に良い施設だと思います。ロングツーリングの宿泊先としても良い場所でした。関西圏内であれは、しまなみ街道や原2などで、山口方面に行く際も丁度良い距離だと思います。また四国ルートや山口方面に行く際は、リピートさせて頂こうと思います。
2021年10月以降4回ほどお世話になっております。中国山地中央部の散策拠点として四国陸走入口としてしまなみ海道散策の基地として等利用しやすい立地にあると思います☆生き字引なマスターですので全国津々浦々の旅先情報が必要な方は早めにチェックインしてマスターから情報を引き出すと良いでしょう。施設面は古民家の作りにて同じ建屋内にマスターの居住空間とゲストスペースがありコンパクトに纏まっています。必要な設備はほぼほぼありますので不便は無いかと思います。徒歩圏内には買い物出来る場所は無いので事前に済ませるかバイクや車等で買い出しに出ることになります。カップ麺に飲み物は少しライハでも販売しています。ライハとしてのクオリティは上位に位置すると思いますので安心して利用出来ると思います。
とってもパワフルでお話が楽しいご主人さんがされているライダーハウス。元気がない時に行くとすっきり元気になれる気がします。ワンチャンズのお迎えおもてなしもgood!
本業は農家さんなのに、本当にmotor bikeが好きなオーナーがやってるライダーハウス。自転車日本一周中に連泊しました。タオル等は無料で使わせていただけました。オーナーのお話がまた面白く、motor bike乗りもすぐに打ち解けて、夜が楽しい。23時過ぎると皆でテーブル椅子を片付けて雑魚寝?する感じで。素敵な宿でした。
初めて行きましたが、とても楽しかったですバイクの写真もあちこちにあり、バイク好きには堪らないですまた行きたいです。
名前 |
ライダーハウス風曜日 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
080-4236-0019 |
住所 |
|
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

国道筋から幾らか入った場所なので最初は到着に手間取るかもしれません。ゲストハウスや民泊の在り様を理解できていれば大変居心地の良い宿泊場所です。この料金で得られる環境やサービスは私にとって大いに満足できるものでした。オーナー夫妻も憧れを抱くような御二人です。バイク好き、旅好き、話好きな方は存分に楽しめますよ。逆に、一人で静かに泊まりたい方には勧めません。ビジネスライクな宿泊を求める方にも勧めません。人気観光地のゲストハウスと閑散地のそれは別物と理解して、オーナーのお人柄や旅人同士の交流を楽しみに泊まるには最好適な宿です。必ず再訪します。