壮観な砂留群で彼岸花を楽しむ。
堂々川•堂々川六番砂留の特徴
江戸時代の石垣が残る堂々川砂留!国の登録文化財として必見です。
美しい彼岸花と色とりどりの花々が楽しめる、訪れる価値のあるスポットです。
福山市内のホタルスポットとしても知られ、壮観な眺めが魅力的です。
江戸時代の石垣が残る砂防ダムです。
綺麗に組まれた石組みの砂止めは今も残る史跡としては必見。元禄辺りからの普請により設置されたものだとか。9月中頃から彼岸花が見頃です。 歩いて登るのも自転車で登るのもそこそこキツい(斜度8~10%)ので、要注意です。
近くにこんな良い所がある事を知りませんでした。彼岸花は終わりかけだったので今度は是非満開の頃行って見ます。
彼岸花と砂留の写真を目指してきましたが、彼岸花は何処にも見当たらず。
彼岸花がキレイですよ。
きれいに整備されていて、見学しやすいですよ❗️ここは、国の登録文化財!芦田町別所の砂留は土木遺産❗️合わせてみると面白さが増します‼️
蛍を見に来ました。初めて見たのですごく感動しました!駐車場もありますが、路駐してる車が多かったです。ピークは20〜21時くらいでした。
福山市内のホタルスポットとしては比較的ホタルの飛翔数が多いように見える。
実に壮観な砂留です 2019・11・29
名前 |
堂々川•堂々川六番砂留 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

白色の彼岸花が咲いていました。初めて見ました、とても良かったです。