甲武トンネル近くの見晴らし台で富士山を楽しむ。
甲武トンネル見晴台の特徴
途中に位置する見晴らし台で、眺望が楽しめる場所です。
手前の山の影響で、富士山が少し欠けて見えます。
もう少し手入れがあれば、さらに魅力的なスポットです。
特に何もないです。甲武トンネルに行くまでの登りは雪が溶けると凍結してるので走る際には注意してください!
見晴らしがほとんどない見晴台ベンチやテーブルがあったが、荒れ放題に近い。手入れはされていない。駐車場も狭い。入口が狭い。バイクなら問題ないが、クルマは出入りしづらいと思う。いや、これは駐車場なのだろうか。微妙。バイク屋自転車は問題ない。
晴れていれば、遠くに富士山が見えます。写真は望遠の圧縮効果で大きく見せてますが、実際にはこんなに大きくは見えないかも。でもこの辺りでは富士山が見えるポイントはここぐらいかも。
甲武トンネルを抜けちょっと下ったところにある東屋富士山が良く見えます。駐車場はないのでバイク・自転車は止めるとき注意。
もうちょっと手入れをした方が良いと思う。
道の途中にある見晴らし台です。ベンチとテーブルがあり休息できるようになっています。当日天気は微妙でしたが、晴れていれば良い眺望かと思います。
富士山が大きく見えるわけでもなく、手前の山で右側が欠けて見ることになります。通りの県道は気持ちよく走れます。しかし音の大きなオートバイも通るので、四阿で静かにのんびりすることは出来ないでしょう。
名前 |
甲武トンネル見晴台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

自転車とバイクしか入れません。屋根がある休憩所はバイク乗りには大事な場所。でも自販機もトイレもありませんのでご注意ください。草木が茂っているとベンチに立ってやっと富士山がみえます。