歴史の息吹感じる大坊寺。
福盛寺の特徴
平安時代初期806年創建の歴史ある寺院です。
立派な二層式山門や鐘楼が魅力の伽藍です。
瀬戸内三十三観音霊場の札所として有名です。
平安時代初期806年創建と伝わる古刹で高野山真言宗の仏教寺院です改築された立派な二層式山門、鐘楼、本堂等の伽藍があります。
歴史あるお寺で大坊寺ともよばれます。
いつもお世話になっております。
瀬戸内三十三観音霊場の札所です 市街地から御参りをすると道の狭い所が有りますので注意して下さい 北東側の方からが通り易いです。
檀家です。お世話になっております。
高野山真言宗。県内最古の仁王像がいらっしゃいます。
| 名前 |
福盛寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
084-978-0425 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
瀬戸内三十三観音霊場で訪問。ナビで霊場順にまわると細い道に案内されます。看板は出してくれてますが、運転に自信のない方は服部大池側から行くように経由地設定すればいいと思います。