沙美海岸の歴史を感じる神社。
諏訪神社の特徴
沙美海岸東端の岬に鎮座する、歴史ある神社です。
入母屋造の本殿は海風を避けるためアクリル板に囲まれています。
朽ちかけた狛犬から長い歴史を感じられる場所です。
沙美海岸東駐車場から歩いて行きましょう。
境内に置かれた瓦(葺き替えた時のもの?)の顔が何かに似てる。珍しい柄ではないと思うけど。
沙美西海水浴場に行った帰りに、参りました。急な階段を登ると、本殿が有ります。裏手に回ると、黒崎漁港、玉島E地区が見えました、風が気持ち良かったです。
沙美海岸東端の岬に鎮座しています由緒沿革は分かりません本殿は入母屋造で海からの風を防ぐ為かアクリル板に囲まれています。
沙美地区の氏神様の神社⛩️
朽ちかけている狛犬の様子から長い時間による風化と歴史を感じた。本殿は潮風から守るためか覆いがされている。景色があまりよくないのが残念。
| 名前 |
諏訪神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0865-42-2456 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
地元の人に愛されている神社だと思いました、海辺の高台にあって歴史も感じました。