とろける柔らか豚、110%の満足感!
ラーメン豚壱の特徴
独特な麺が楽しめる、二郎インスパイア系のラーメン店です。
脂成分が多いものの、クドさは感じない絶妙なバランスです。
大豚ラーメン(醤油)の量は思ったほど多くなく、楽しみやすいです。
味玉豚ラーメン(醤油)、ヤサイ、アブラ普通の醤油ラーメン風味のおいしい二郎系ラーメンでした並んでいなかったため並んだときのルールは不明ですが、・食券購入、中の待合席で待つ・着席して、食券を渡すときにニンニクを入れるか聞かれるのでコールする・食べ終わったら食器をカウンター上段に置いてカウンターを拭く麺を減らし忘れたので焦りましたが、200gくらいの量感で難なく完食できましたスープはうま味しっかり、わりとさっぱりでおいしいですが二郎系の味ではなかったです普通のラーメンスープに少し甘みを付けたというか、二郎系特有のつんとする香りがなく豚だしとグルタミン酸のバランスがかなりグルタミン酸に寄ってる感じ二郎系が好きな人には向かないですが、おいしいのでこれはこれで良いかなと思います麺は灰色っぽくてコシの強い太麺縮れ麺、二郎系としてはややもっちり感が強め豚は二郎系としては小さめですが柔らかさマックスでとろけるタイプ、うま味も強くてとてもおいしいですヤサイはもやし、火はしっかり通しつつシャッキリ食感強めアブラは柔らかめのとろけてるタイプ、豚感はそこそこあるのでスープの補完のために入れるの推奨です味玉はホクホク一歩手前くらいのしっかりタイプ、おいしいですが味付けがかなり濃くてしょっぱいですここで追加するなら豚が断然おすすめ、あとアブラは必須かなと思いました。
あっさりした二郎系。モヤシがたらふく食える!麺少なめで具材多め。1番安価なラーメンにも卵がデフォで付いている。また行く野菜マシ、麺柔らかめ、ほか普通でオーダーした。満足。旧札を持っていくとよい。
ラーメンにコダワリも詳しくもなく、たまたま入った地元のお店です。券売機で普通ラーメンを買ってマスターに。いろいろ聞かれたけどすべて普通でと。すごいボリュームで、野菜も山盛り、にんにくたっぷり、麺も私には多いけど美味しい、なんと焼き豚が肉厚で柔らかい。ただただ癖になる美味しいラーメンでした。おなかいっぱい。余談ですが、隣の体育会系のお兄さんはなにもかも大盛でビックリしましたが、完食で大満足で元気に出ていきました。テレビのバラエティのようで楽しかったです。マスターがいつも笑顔で楽しそうなのが良い!(笑)
麺は独特、思ったよりはクドくありませんが、脂成分は多目です。モヤシが多く、コレで少し食べやすくアレンジでしょうか?
最寄り駅に二郎インスパイア系が出来たと知り、早速、平日11:30過ぎに来店。カウンター6名、先客2名。豚ラーメン(醤油)をオーダー。中国系店員さんが丁寧に「にんにく入れますか?」の他、麺の硬さや脂など、丁寧に聞いてくれました。私は、ニンニク、野菜増し、脂に。味、美味い!!麺も太く、ゴワゴワ系で存在感あり。デフォで脂もニンニクもたっぷり…大変満足しました。これは、また近々行きますね。
大豚ラーメン(醤油)想定はしていましたが麺の量はそれほど多く感じませんでした。麺の量は通常250g350gと店員さん曰く。
名前 |
ラーメン豚壱 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

何度か訪問しています。初めて伺ったのはオープン直後だったんですが結構変わってると思います。スープがかなり醤油ラーメンに近くなり、豚出汁をあまり感じなくなりましたが、これはこれで美味いと思います。麺の食感がだいぶしっかりしてるのでよく合います。ニンニク結構辛いです。好きな人にはハマると思います。アブラに味がついていて野菜とよく合います。スープのコッテリ感も出るのでアブラトッピングはマストだなと感じました。野菜の盛りもそこまで激しくないので食べやすいラーメンだと思います。以前は豚がかなり脂強めで分厚かったんですが少し控えめになったかな?と思います。冷たい状態で乗るのでスープで温めながら食べると美味しい。トッピングの温度がもっと高いと嬉しいなと思いました。一番近い二郎系の店で、全体的に食べやすいラーメンだと思うので今後も利用すると思います。ご馳走様でした。