新所沢で味わう!
自家製麺まさきの特徴
新所沢駅から徒歩圏内に位置し、アクセスが便利なラーメン店です。
手打ちの極太麺を使用した食べ応えのあるラーメンが楽しめます。
昭島の名店から誕生した二号店として、人気が高いです。
カウンターとテーブルがあるお店ラーメン950円を注文前から12人目までは食券を購入して並ぶ。少しして店員が食券を回収して麺量と野菜量をここで聞かれた。今回は野菜マシでお願いした10分ほどで店内へ案内されて8分くらいまち、お好みを聞かれる。カウンターだと真ん前にトッピング表がたってありがたい。ショウガマシとアブラをオーダー。その後着丼。麺は極太。今までで一番の太さかも。小麦感を味わえる麺。スープは塩味強めで完飲は厳しかったです。思ったよりも野菜マシでも重みはなかったので他の二郎系よりかは軽めかも?
仕事帰り、最寄りを通り過ぎてこちらまで足を伸ばしました。普段はあまり非乳化を食べないんですが、とにかく麺が美味しいと評判だったので食べてみました。ラーメン¥950、大盛り¥150で計¥1,100トッピングはヤサイニンニクショウガアブラ前評判に違わず麺がとても美味しく、極太麺が非乳化のスープとめちゃくちゃ相性が良かったです。トッピングにしょうががあり、これが醤油とよく合います。香りすぎることもなくいいアクセントになっていました。ただ、発汗効果で有り得んくらいの滝汗をかきました。なんだか急に二郎系ラーメンが食べたくなり、営業時間に間に合いそうな店を探していたんですが、ずーっと気になっていた店でもありましたので本当に行ってよかったです。また行きます。ご馳走様でした。
たまにはジャンクなラーメンをたべたくてこちらへ汁なしでヤサイ・にんにく・ショウガ・あぶら・マヨビームをコール麺は極太麺で食べ応えバッチリ。ゴロゴロチャーシューは炙ってありスモーキーです。麺をかき混ぜて一心不乱に啜って完食味も量も重量感がありますが満足の一杯です。
🔻🔻🔻☆注文したメニュー☆らーめん(税込950円)新所沢にある「自家製麺まさき」さんにて、非乳化のらーめんをいただきました。まず初めにらーめんが来た瞬間にボリュームがすごく、一杯の完成度の高さに心から感動しました。印象的だったのは、自家製の麺。しっかりとしたコシがありながらも喉越しが良く、小麦本来の風味を感じられるラーメン!スープとの絡みも絶妙で、麺を噛むたびにバランスの良さが感じられました。スープは「非乳化」と謳われている通り、非常にクリアで雑味がなく、それでしっかりとしたコクと旨味がありました。香味野菜の風味が丁寧に調和していて、あっさりしていながらも物足りなさは一切感じません。後味も良く、ラーメンを残す事なく、美味しくいただけました。チャーシューや具材も丁寧に仕込まれており、特にチャーシューは香ばしさとホロホロしていて、柔らかさがあり、主役級の存在感。店主の方もハキハキしていて、ボリューム満点のらーめんを頂いた後は、お客様全員が満足して帰られている様子が見られました。普段ラーメンを並盛で頼まれる方は小盛で注文しても満足出来ます。所沢エリアでラーメンを探している方にはぜひ一度足を運んでいただきたいお店です。ラーメン好きな方はもちろん、普段こってり系が苦手という方にも自信を持っておすすめできる一杯です。女性のお客様も多かったイメージなので、男女関係なく行けるようなお店になります。----------------※記載されている値段は変更されている場合がございますので、あらかじめ公式HPやSNSでのご確認をお願い致します。
オープン当初は平日でも15〜25分くらい並びました。今は大分落ち着いた感じがあって、そこまで待たなくても入れると思います。店員さんも丁寧な接客で良かったです。醤油と塩ラーメン、そしてつけ麺(醤油)と夏限定の汁なしおろしポン酢(限定品)を食べましたがどれも美味しかったです!見た目とは違ってスープが凄くあっさりしていて、飽きることなく食べやすかった!特にチャーシューは油臭さもなくマジうまです!女性のお客さんも多かったです。もし並んでいたら、先に店の券売機で食券を買ってから並ぶルールです。お店自体はそんなに大きくないので席は8席しかありません。もし2名以上なら何方かが食べ終えた場合、相手を待たずしてからお店を後にしたほうがいいと思います。回転率を良くするため店員さんから釘を刺す可能性があります。
二郎系の、非乳化のお店。初訪問の時は早い時間に行ったからか、出汁が薄い感じがしました。店員さんに言えば調製できるようですが、どうなんだろ?二回目で画像の塩ラーメンをたのみましたが、こちらは👍️豚星さんの塩ラーメンに近い感じだと思います!あと、食券渡すときに野菜少なめと言ったら麺少なめになってたので、コールの時に言うのがよいと思います。
ラーメン800円汁なし850円いつも混んでいる。ラーメンのスープは非乳化で、想像以上にあっさり。麺300gだが、極太だからか、想像以上に少なく感じる。麺が太すぎて、仕方がないが、掴めない・すすりにくい・飛び散る。野菜は少なめ。多めにもできる。味がない。普通の量で比較すると、二郎やマシマシと比べると少なく感じる。店員の対応は親身な感じで良い。並んでまで、駐車場代払ってまで、わざわざ行かないかも。現金のみ駐車場なし。
7月10日日曜日11時に到着しました。駐車場は斜め前にCPが有ります。外待ち15人に接続します。開店後は外待ち先頭から8人まで食券を購入して、また並びに戻ります。外待ち時に麺量など減らす場合は申告します。つけめん(900円)うずら(100円)を購入しました。約1時間後、店員さんに案内されて着席です。程なく店員さんからコール確認が入り、無料トッピングはしょうが、あぶら、火の粉(別皿)でお願いしました。つけ汁は非乳化に酸味が有るタイプに液体アブラが層になっていてアッサリとしたタイプ。野菜、アブラは麺と一緒に盛り付けてあります。麺はまさきながらの極太低加水手揉み麺で水で締めてあるので尚更バキバキで美味しいです。ごちそうさまでした〜(*´▽`*)
新所沢駅から徒歩圏内のところにある言わずと知れた二郎系のお店。伺った時間が丁度よかったのか、先客の方はいない状況でした。まず食券を買って麺の量を伝えます。私は初めてだったので普通(ゆで前300gちょっと)ではなく少なめ(ゆで前200g)にして頂きました。半分などもできるようです。店内はカウンター8席程度のコンパクトな作りになっていて、お冷とレンゲはお店に入って真っ直ぐ突き当たりにセルフで置いてあります。無料トッピングはおまかせができるそうなので、それでお願いしました。到着したものを見てみると、おまかせはニンニク、ショウガ多め、火の粉(別皿)のように見えます。麺は極太で食べ応えがあり、豚も大きくホロホロでとても美味しいです。ショウガが多めに入っているためかスープは意外とさっぱりと感じましたが旨味を感じられる味で美味しいです。食べている時はゆで前200gは軽く感じて少なかったかなと思ったのですが、後からお腹にずしんと感じたので結果的には丁度よかったかもしれません。また、店員さんがとても親切かつ丁寧で本当に良かったです。こんなにホスピタリティ溢れる二郎系のお店はなかなかないと思います。入店時には先客がいませんでしたが、私が入った直後から次々とお客さんが入ってきてあっという間に満員になりました。この美味しさと、店員さんの雰囲気の良さなら大人気なのも納得です。近場にあるので是非通いたいと思います。
名前 |
自家製麺まさき |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

いつも並びが絶えないこちらであるが、猛暑の夜、並びゼロだったため入店流石にみんなラーメンを食べる気分にはならないのかな。それでも後から続々とお客さんが来店してすぐに満席無料トッピングはしょうがとアブラ武蔵野うどんを思わせる極太ゴワゴワ感ありの麺に、ホロホロチャーシュー、野菜たっぷりクドさはないけど麺が多くて食べるのに苦労するくらいのボリューム感若い人や男性が多いのがうなずける。