カツ丼800円で満足感!
みどり食堂の特徴
朝定食は540円でハムエッグと焼き魚が選べる、ボリューム満点です!
おすすめの唐揚げ定食がコスパ最高で、多彩なおかずが魅力的です。
田舎の食堂ならではの、手作りで旨い料理が楽しめる雰囲気です。
どの小皿も安くて美味しそうで、思わず多めに皿を取ってしまいました。朝から栄養満点! ここは焼き飯も美味しいらしいので、今度寄った際にはぜひ食べたいと思います。
とても美味しかったです。イメージ通りの味とリーズナブルな料金でした。
カツ丼800円。小皿とみそ汁付き。運ばれてきたカツ丼はずっしり重く、ご飯の量は大盛。具材にタマネギ、ネギ以外にシイタケやニンジンが入っていて美味しかった!
現場下見の帰りに、めし、汁のお店のこちらへ。丼や焼飯、定食にしょうかと考えながら店内へ。おかずや小鉢が美味しそうだったので、2皿取って、めし中と汁にしました。豚ロース巻、レバーで830円。ちょっと予算オーバーしてしまった。この手のお店は、めし、汁の料金を計算して、おかずを考えないといけない、反省。でも、おかず、汁の味は、良かったです。他のお客さんは、焼飯やカレーなどを注文される方が多いよう。駐車場は、15台くらいは止めれそう。
朝定食(540円)がハムエッグと焼き魚が選べますあと、豚汁(180円)が美味いです!火傷に注意。
観音寺市と善通寺市を結ぶ国道11号線沿い、ロードサイドにあるお店なのだが、昼時になるとトラックの運ちゃんやらガテン系の人やら、自分のような会社員の営業周りの人間やらで駐車場が満車になるくらいに盛況。前々から存在は知っていて「行ってみたいなあ」と思っていたが、昼時は先にも書いたように車を置けるスペースが無くていつも断念。昼の3時までしか営業しない店なのだが、今回は少し昼時を過ぎた時間帯で近辺まで来てみると、駐車場に空きスペースがある。これ幸いとばかりに入店。入口の扉を開くとすぐに目につくのが、テーブルの上に鎮座するその日作ったであろうおばんざい、一品料理の数々。レジカウンターの上には別途カレーやらの料理の献立もあったりするが、テーブルの上に置かれている料理の数々は非常に魅力的。こんなのでいい。こんなのがいい。他の方のレビューを見てみると単品のカツカレーや中華そばもあるみたいだが、今回は玉子焼き(明太子入り)とサラダ、豚汁にご飯という組み合わせで。玉子焼きを始めとしてボリュームあって美味しくいただけたが、こういうお店は本当に減った。考えてみると、バリエーション出すためにこれだけの種類のおばんざい作ったりすると、手間もかかるし廃棄の量もそれなりになるだろう。難しいものだ。
15年振りぐらいにいきました。相変わらず、安定の良い食堂です。
値段が安くて、量も多くて、味も好みです。
無性にカツ丼が食べたくなり、口コミを見て初めて来店しました。店に入ると左に1品料理のテーブルがあり、サバの塩焼きやサンマの開きに興味をそそられましたが、今日はカツ丼の日と決めていたので我慢です。奥のカウンターでカツ丼を注文してからお会計です。650円支払いは現金だけのようです…。その後、好きな席に座り待つこと5分程度でやってきました。Σ(゚Д゚)内容はカツ丼と汁物、それと厚切りのたくあんが…味は私好みでしたが、例えるならば、学食のカツ丼と言えば伝わるでしょうか結構お腹いっぱいになりますね。店内は歴史があるため相応です。店員の対応も普通です。テーブル席のみで食べ終わったら自分で片付けです。私が訪れた時は、地元の若者が土曜日の昼間から宴会をしており、コロナ渦のところ大声で会話をしてました。外にも一人のお客さんが数名いました。1人でお見えのお客さんは、食事後に持参した本や雑誌を読んでおり、地元に愛される食堂なのだろうなと思った次第です。料理のクオリティはともかく、昭和の香りが漂うところが好きになりました。次は、1品料理を食したいと思います。ごちそう様でした。
| 名前 |
みどり食堂 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0875-72-2920 |
| 営業時間 |
[水木金土月火] 8:00~15:00 [日] 定休日 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
昔々、深夜のバイト終わりに行ったことを思い出します。当時は深夜のトラックドライバーが来ていました。最近は、昼営業だけなので、車が一杯でなかなか入れません。今日は早めの昼ごはんで、11時に入店。店内に入ると惣菜がテーブルに並べてあります。どれも美味しそうですが、ラーメンとカレーを注文。カレーは甘めでレトルト感があります。醤油ラーメンもよくあるタイプの、ラー油強めで食べ進めるとポカポカしますね。ご馳走様でした。