越前たけふ駅を一望する。
岩内山の特徴
標高100m未満で、登りやすいアクセスの良い展望台です。
北陸新幹線と村国山の眺めが楽しめる魅力的な場所です。
越前たけふ駅を一望できる、絶好のビューポイントです。
北陸新幹線と越前たけふ駅が一望できます。道の駅、駅いずれからも徒歩5分くらいで登山口。登山口から山頂までも5分強。舗装はされていないけど、綺麗に整備されたルートがあります。山頂を含め3箇所の眺望ポイントあり。駅前でちょっと時間があるなら、足を伸ばしてみるのもオススメです。
北陸新幹線の新駅、越前たけふ駅を、眺めたくて訪れました。越前たけふ駅東駐車場付近に脇道があり、岩内山登山口の案内板も出ています。車3台が、駐車出来るスペースがあります。整備された遊歩道、少し急な所もありますが、第1、第2ビューポイントのどちらにも、5分程で行けます。ビューポイントには、時刻表があるので、上り下りの新幹線通過時間がわかるので、タイミング良く写真が撮れます。天気も良かったので、1時間程滞在し、何枚か写真を撮り、新幹線の通過を楽しみました。平日の午前中もあり、人はいませんでしたが、土日は賑わいそうな感じがしました。周囲はゴミも落ちていなくて、マナーも守られているようなので、このまま維持して欲しいです。
北陸新幹線、越前たけふ駅、村国山のビューポイントです。越前たけふ駅の東側に登山口(案内板)があります。ビューポイントは2箇所あり、山頂の標高は94m。ちょっとした散策気分で辿り着けます。
標高100mにも満たない山です道の駅開店に合わせて恐らく整備されたと思われます。でも勾配はきつく、津幡の新幹線の見える丘と違い舗装してないのでスニーカーでないと靴汚れますある程度木は伐採してますが開業までには全部見えるように伐採するのか見晴らしはまずまずといったところかベンチはあります実際はまだ開業してないので駅舎とレールしか見れませんので私の予想ですが道の駅が賑わって新幹線の駅は開業時は賑わうがその後は道の駅まで車で来て入場券で新幹線見るだけという人の方が圧倒的に多いと思います鯖江市民なら敦賀もしくは福井までなら三セク使うと思います。
名前 |
岩内山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

越前たけふ駅迄来たので岩内山に山歩しました。一気に山頂まで登りましたが蚊🦟に刺されるまくり11ヶ所!