養石の馬頭観音、心安らぐ隠れ家。
馬頭観音の特徴
養石に浮き彫りの馬が見事なお堂です。
民家の奥にある静かな隠れ家的スポットです。
小さなながらも深い信仰心が感じられる場所です。
スポンサードリンク
民家の奥に、養石(砂岩)に馬の姿を浮き彫りにした馬頭観音を祀った小さなお堂があります。屋島の戦いに敗れた平家落人が、食料と引き替えに残した馬を、地元の村人たちが手厚く葬り冥福を祈ったことが始まり。毎年 3/18 を観音さんのお祭りとしている。
スポンサードリンク
| 名前 |
馬頭観音 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
農家の敷地内に祀られています。おじさんに許可をもらって入らせていただきました。木製の鳥居とお社が祀られています。説明板も掲げられており、源平合戦の屋島の戦いの際のエピソードが書かれています。