大通りのひっそり庚申塔。
道祖神・庚申塔の特徴
大通りにひっそり佇む庚申塔が魅力的です。
朽ちた木片に刻まれた道祖神が印象的です。
静かな雰囲気の中で歴史を感じられます。
大通りにひっそりとある道祖神。今日まで雨風にさらされ風化しながらも、街を往く人々を見守ってくださるその御姿に合掌──。
朽ちた木片に刻まれた道祖神が隅に立て掛けられている。元の場所には根の部分があるのみ。Googleマップでは過去の日付の様子も見ることが出来るが、割と最近まで(4年くらい前か)きちんと根っこに刺さって立っていた模様。道祖神の道の字の真上から斜めにばっさり切断された木製の道祖神だったようだ。何故今のような姿になったのか分からないが、最近のことのようなので知る人は少なくないはず。
名前 |
道祖神・庚申塔 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

道祖神ではなく、庚申塔だと思われます。この辺りにあったものを宅地開発の為ここに移転させられたのかも知れませんね。こうしたものは他に沢山みられます。向かって左側の庚申塔が壊されたのかわかりませんが有りません。謂れの書いた案内板は有りません。しかしマンションの一部をこうして開けて保存しているだけでも有り難いですね。