美味しさ変わらぬ大判焼き。
手焼なめがた甘太郎の特徴
メニューが豊富で、いつ来ても楽しめる味わいです。
前から行きたかった鉄板焼き店の魅力が詰まっています。
変わらない美味しさでリピーターが多いお店です。
なめがた甘太郎は東日本では今川焼き、大判焼きなどと呼ばれ、西日本では回転焼きと呼ばれる和菓子である。あずき150円、あずきチーズ150円を購入。直径約6.4cm厚さ約4.2cm重さ(あずき135g、あずきチーズ118g)あずき薄めの生地と比較してたっぷりの小豆のつぶ餡が入っている。小豆は大粒の上質な大納言を使用していると思われる。大納言小豆は通常の小豆よりも粒が大きいだけでは無く、雑味が少なく風味も豊かである。その風味豊かな大納言小豆は極力砂糖を控えて適度に塩を加えるだけで美味しい餡に炊きあがる。こちらの店主さんは大納言小豆の特性を熟知しているため、甘さを控えた程よい塩気のつぶ餡に仕上がっている。上質な小豆を使用して炊き上げたつぶ餡は豆本来の風味が味わえるので当然ながら美味しい。そのつぶ餡を使用したなめがた甘太郎は、一般的な大判焼きと比較して明らかに美味しい。評価★★★★あずきチーズ上質な小豆を使用したつぶ餡の風味が乳製品の独特な風味によって損なわれている様に感じる。使用しているチーズが程よい塩気や酸味のあるものだとつぶ餡の風味が引き立つはずだが。評価★★★
6月28日(金)午後1時40分頃夫婦で訪問。あずき5個、カスタード1個、それと別に、焼きそば1パックを注文。ズバリ、餡好きな俺には、ずっしりと重く入っている餡は、大あっぱれ!である。女性陣二人の対応も良く、冷たい玄米茶もご馳走になった。あずき150円の価格は、220円にしてもいいのでは?と感じる程の大満足感であった。
インスタで見かけて、大判焼き好きな私は、ひたちなかから大判焼き買いに行って来ました😃場所も分かりやすかったが、今日は別の所での営業でお店の近くの自販機前でした😅キッチンカーでの販売で、本日1人目のお客でした。お店の方も話しやすく、つい余分に買ってしまいました😁中身の餡もずっしりしていて、生地も厚く、私好みの大判焼きで、大満足❤️ちょっと、距離がありますがドライブがてら、また買いに行きたいです🎶(キッチンカーの外観、写メ撮り忘れてしまいました😩)
まだGoogleマップに載ってない時に最初は来店しました😅(住所検索で迷うこと無くスムーズに行くことが出来ました。駐車場2台スペース有り一安心😄)初だったので店主のアイコさんと相談しながら大量に購入😚種類が豊富で迷ってしまいます‼️どれも餡がマシマシで、何処から食べてもタップリの餡が登場してきます(笑)どうしても選ぶことができないので私は毎回、全種類を購入~🤭まだ2回しか利用していませんが😅焼き立てはアツアツで、外カリっ中フワッ香ばしい香りがより一層美味しさを増してくれます‼️オススメ何だろうなぁ🤔どの味も美味しいからなぁ…個人的な事ですが☝️私は普通のカスタード苦手なほうで🤣けど甘太郎大判焼きのカスタードクリームは、他のとは違うのですよ😆トロ~っとした食感と滑らかさと程良い甘さが私にマッチしていて🤞😉かなりカスタードクリーム大好きになりましたっ😁👍大判焼き以外にも焼きそばやドリンクも扱っているようです😊元気いっぱいのアイコさんとお話しするのが楽しみで、沢山のパワーも一緒に頂いてます☺️カウンター席や駐車場横のスペースにテーブル席あるので、小鳥の囀ずり聞きながら焼き立て頂くのも良きですね❗️
前から行きたかった。ようやく行きました、黒餡、白餡、カスタード、どれも美味しい、しつこい甘さでない上品な甘さでした。三個でお腹一杯、幸せです、また行きまーす☺️
メニューが豊富で、いつ来ても変わらない味。(いい意味で。)うどん、焼きそばも一押しです!また行きたいなと思わせる、お店でした!リピーター続出の理由がわかりました。
食べてみたいですよね。
名前 |
手焼なめがた甘太郎 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-9696-5394 |
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/angacha_anmitsu?igsh=Y2wzNmhidHVodXlj |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

最近出来たと知って2回行きましたがいずれも開いておらず、3回目は電話をして行きました。電話も最初繋がらず、今日もだめかぁと思ったら折り返し電話をいただき、無事に買うことが出来ました。あずき、あんことチーズ、チョコ、ツナマヨを購入しました。あんこギッシリでTHE大判焼きって感じです。