菖蒲PAで出会う楽しいお土産。
菖蒲PA (内外集約)の特徴
圏央道や東北道に近く、アクセスが非常に便利です。
一般道からも利用可能で、気軽に立ち寄れるパーキングエリアです。
埼玉やその周辺の有名なお土産が豊富に揃っています。
こちらの菖蒲サービスエリアに寄らせていただきました。「所さんのお届け物です」?で見た、桔梗信玄団子が置いてあるではないですか。あと2個しかなかったので、悩む前に1つ確保しちゃいました。あと「かもめの玉子」もあるじゃないですか。どうやらこちらのサービスエリアでは、色々な観光地の名物お菓子が売っているようです。
【🗓️】2024年12月【😀】圏央道のPAにしては充実していると思います。【😓】おみやげコーナーの通路が狭いんで団体さんいたらレジが激混みになります。【📝】初めて見かけた十万石まんじゅうアイス、結構美味かった。
圏央道のパーキングエリアです。割りと付近を通りますが、いつも通過していたので初めて寄ります。昼時と言うのもありますが、平日にも拘らず、かなり混んでいました。外回りと内回りの両方で一つの施設を利用するタイプと言うのも有るでしょう。食堂は在り来りな物ばかりだったので、食べませんでした。土産物は色々と有りましたが、埼玉だけでなく、近県の土産物も売ってました。信玄餅まで有ったので驚きです。圏央道は休憩する場所や給油する場所が少ないので、かなり重要なパーキングエリアだと思います。
パーキングが少ない圏央道の貴重なPA。内回りと外回りが一緒のパーキングエリアなのでちょっと混んでいました。大きな売店はかなりの広い範囲のお土産が揃っていてなかなか見るだけでも楽しいです。フードコートはラーメンを始め、そば・うどん・丼ぶりものもあるので、あっさりからしっかりまでお腹を満たせます。ガンジャラーメンを頂きました。ホープ軒の様な味わいで旨かったです。
坂戸市へ行った帰りに寄りました。ファミマの自販機初めて見た〜😳白桃ソフトクリーム🍦美味しかったです😊
圏央道の東北道に近い位置にあります。上下線共用なので、駐車場も広くガソリンスタンド、イートインもあります。
7月8日、霧降高原の観光した帰りに利用しました。いろいろな観光地の特産品等が、販売されていてみて廻るだけでも楽しくなりました。
良い意味で掴みどころのない、これが絶対良いというのがない、特徴のないパーキングエリアです。「いろんなところのお土産集めました」が売りなので個性は少ないですが、ドンキホーテ的というかビレバン的というか、探すのが楽しいというパーキングエリアです。地産の北本トマトカレーもあります。ここで信玄餅買えるので嬉しいですね。
平日の8時半頃に利用。内回り、外回りの駐車場の中央にトイレやレストラン等があPAです。トイレは使用していない所はグリーンランプが付いているので、空いているかどうかが分かりやすいです。レストラン、売店は行った時には開いていましたが、ソフトクリーム等を販売している所は9時からオープンとの事でソフトクリームやフランクフルトは食べられず。福島の銘菓ままどおるや信玄餅など、あちらこちらのお土産を取り扱っているPAです。GSは出光でした。
名前 |
菖蒲PA (内外集約) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0480-85-1313 |
住所 |
〒346-0113 埼玉県久喜市菖蒲町下栢間859−3 圏央道菖蒲PA内フードコート |
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

はじめて、菖蒲パーキングエリアを利用しました。ここの特徴は、内外集約されているパーキングエリアです。エリア内のお店も色々な商品が置いてあり、お土産関係も充実しております。ガソリンスタンドも併設されていて、とても便利なパーキングエリアだと思います。