高級志向が叶う、カスミ体験。
ブランデ 研究学園店の特徴
オシャレな雰囲気が漂う、提案型スーパーマーケットです。
令和4年にオープンした、ブランデの新しい2号店です。
高級志向な商品ラインアップが魅力の店舗です。
スーパーカスミの高級バージョンです全体的に珍しいものが売っています大人数の家族にはむいていませんね値段も高めですからただ 買い物が楽しくなるスーパーです。
オシャレで素敵なスーパー。惣菜など様々な工夫を凝らした商品が沢山あり、見ているだけでも楽しくなります。カスミ系のスーパーらしいのだけどウチの近所にもあったらなぁ。と思うほど普通のスーパーとは群を抜いています。安さだけではない、質とニーズに応えているお店。
野菜や果物はもちろんドレッシングや調味料が豊富に揃うスーパー。お弁当も豊富に揃えてありました!冷凍のパンやピザはもちろんお寿司やお弁当まで冷凍で販売されており見に行くだけでも楽しいかもwちょっとお値段はお高めですが一品の種類の多さ、品質の高さを考えれば納得かもです。
カスミが展開する高級スーパー。見た目もお洒落な建物で2階はカフェになっている。一般のスーパーにはないような商品が多数揃えられている。ナッシュのミントティーなども普通にある。兎に角購買意欲をそそるものが沢山あるので散財してしまうこと間違い無し。弁当コーナーの品揃えは極めて良い。980円の弁当もあるが500円台のものが多数なので高くはない。キーマカレー598円・エビチリ天津飯598円・鮭ハラスのはらこ飯598円・七福花おはぎ478円・焼カレードリア498円を購入。私の食べたキーマカレーは納得の美味しさだった。
カスミとウェルシアの新しい提案型の形態のスーパーということで訪問しました。ゆったりとしたスペースで見易く照明も食品が引き立つように工夫されている。スマホ決済も完備され次世代のスーパーの感じがして気持ち良く買い物ができました。品揃えもMiiLブランドで統一感があり全国の地域特産品も多くあります。お弁当を買いましたが種類も豊富でした。
おしゃれだなーと思いました。駐車場じゃない側の入り口から入ると、チーズu0026ワインコーナー。2階には一般イートインコーナー以外に、有料会員向けラウンジやクッキング教室、外には店内に入らなくても済むピックu0026ゴーのサービスなど色々充実していて、我が家の近くにもあったらなーと思いました。
KASUMIが提案する新たなスーパーマーケットのカタチ「BLANDE研究学園店」が並木店に続きオープン。早速行ってきました。建物も内装も置いてあるものも店員さんの制服と何から何までスタイリッシュでセンスがいい。と思いきや、道の駅しもつまのコーナーや石下の有名店「春子屋」のお団子もちょうど良い分量で買いやすくうれしい。個人的に牛乳、とり肉(森林どり)、茨城を代表する木内酒造(ネストビール等)の品ぞろえが魅力的でした。ネストビールはカスミとのコラボ商品もありました。冷凍食品もはじめて見るものも多くスープストック東京やフランスのピカールがありました。見るだけのつもりがついつい買い物してしまいました!素晴らしくオシャレですが…一般庶民から言わせていただくと『非日常』でしょうか。特に魚や果物はそれ相当のお値段がします。毎日のこととなるとなかなか手が出ないお値段のものが多い…ですが、目の保養を兼ねて通います♪
新オープン時に行ってきました。駐車場に着いてみると開店前から行列ができていました。とても寒い日でしたが😵店内は広くてディスプレイも目新しく楽しくお買い物が出来ました。売り場のスタッフさんは優しくお手伝いとかアドバイスをしてくれましたがカスミさんの事業部の方でしょうか、企業の視察側の人達は接客なんてできたものでは無くお客さの前を通り抜けるし慣れない無人レジでもたついていてもジッと見つめられてフォローはなかったです。ちょっと助けて欲しかった場面もありましたねー。
令和4年2月17日ブランデの2号店、ブランデ研究学園店開店したした。並木店とは外観、店内レイアウトが違うものの各商品は同じ、10時開店待ちで利用。商品も含め改めて見ると大変オシャレな装いのお店だ。扱う商品も従来のカスミには置いていないワンランク上の商品が数多くある。肉、魚に関しても魚専門店でないと扱わない品など扱う。特に陳列方法、「見せる」が1つのキーワードなのだろう。三越、髙島屋デパ地下的な雰囲気だ。利用して思った事は、今までこの周辺では無かったスーパーのスタイルを、つくばで新しいカタチとなって地域のお客様に喜ばれ、支持されていかれる事でしょう。021722TU
名前 |
ブランデ 研究学園店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-893-6336 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

つくばの山々が見渡せる広大な場所にあり、駐車場も広いです。カスミのハイブランドバージョンで、PBのMiiLが主力商品です。品揃えがMiiL中心の為、他の商品はやや少なめですね。MiiLは安い商品もありますが、基本的に素材に拘った商品と言った感じで高品質です。10時開店時には弁当惣菜が出揃ってなかったです。弁当惣菜もMiiLが中心で気持ち高めのものが多いですが、その分変わったものも多くて楽しめます。ブリの竜田揚げ、ホッケの唐揚げとかは珍しくて美味しかったです🐟つじやのサンドイッチは春雨が入っていて風変わりですね。笠間栗モンブランも味わえます🌰店頭で並んでいた倉吉すいかは高級品ですが、ブロックカットされたものがあってお得に味わえます🍉全国各地や外国から取り寄せた商品も多く、食のテーマパーク風に楽しむスーパーマーケットですね。成城石井などの高級スーパーと傾向は似ています。