優しい教官と楽しい合宿。
阿波自動車学校の特徴
合宿免許取得をサポートする整った施設が魅力です。
優しい女性教官と気さくな指導員が在籍しています。
一人一人の習得レベルに応じた丁寧な指導が受けられます。
12月中旬に入校して2月に卒業できました。地元の高校生です。教員の方々、受付の方、バスのおじさん、皆さんが優しく阿波自動車学校を選択して良かったと思います。徳島県の自動車学校に行くなら、阿波自動車学校をオススメします。他の自動車学校は、実習の時間をとるのに手間をかけているようですが、阿波自動車学校はスムーズに卒業検定までいけました。教員の方々とは沢山お話ができ、また自動車学校に通わなければ行けない時が出たら、絶対阿波自動車学校に通います。ありがとうございました☆彡あと島耕作の漫画を置いてくれているのが最高です♡♡♡
食堂…1日3食ご飯は出ますが無いものと思った方が良いです。炭水化物×炭水化物などのメニュー、驚くほどおかずの量が少ない、メインメニューで肉、魚類(タンパク質)が殆ど出てこない(出てきても2mmくらいの一欠片)など、味が薄すぎるなど生徒の栄養状態を考えた食事ではないです。私は入校してすぐ口内炎になりました。食堂に逆ギレをしてくるおじさんがいるので注意です。寮…男女別々の寮でアルソックのセキュリティ対策がされています。女子寮は築3年程度、男子寮は2021年竣工で非常に新しいです。このように築年数は新しいのですが、掃除係が1人しかいなく、寮内は掃除が行き届いておらず、不衛生な箇所が見受けられます。冷蔵庫、お風呂場、洗濯機など… 入校予定の方はバスマット(カビだらけでした、、、)、風呂の浴槽を洗うスポンジ、洗濯ネット、冷蔵庫を拭く除菌シートなどを持ってくることをお勧めします。※洗濯代200円、乾燥機代100円教官…無口な方から、フレンドリーで気さくな方など様々な方がいらっしゃいます。教え方も細かく指導する方からあまり細かく指導してこない方もいらっしゃいます。(男性の教官は年配の方が多いです。)女性の教官も数名いらっしゃり、とても気さくで優しい方だと思います。立地…最初に100円払うと自転車を借りることができます。自転車で7分弱のところに、ダイソー、スーパー(兼本屋)、ドラッグストア、リサイクルショップ、ラーメン屋(注意:15時閉店)、唐揚げ屋、焼肉屋、ジェラート屋『ドルチェ』、お洒落なカフェ『スプーンカフェ』、『ツリーハウスの森』という可愛らしい公園があります。買い物には困らないでしょう。自転車で30分のところに、阿波市の観光名物である世界三代土柱である、阿波の土柱があります。それ以外の観光名所はほぼ無いです。やることがあまり無いので、勉強に集中できると思います。山に囲まれたど田舎なので、とにかく虫が多いです。窓を開けると蛾のようなよくわからない虫が入ってくるので注意です。場内にはトンボが沢山飛んでいます。近所の田んぼには蛙が沢山います。良かった点もありますが、食事がいまいちだった点、寮内の掃除が行き届いていなかった点を踏まえ、こちらの評価にさせて頂きました。皆さんお世話になりました。
女性教官がとても優しいので星5にします。
ええ教習所でええ人ばっかり💯
卒業しましたが、指導員の方々、優しく教えてくれて、気さくに声もかけてくれたので、楽しく学校で、居れました。また、免許取得の機会があれば、利用したいとおもいました。
合宿免許で普通免許取得しました。とても皆さん、親切で優しく接していただきました。また、寮の環境もよく、新築が建設中でした。食事も美味しくて、大満足の合宿でした。次は、二輪を取得しに行きます!
合宿施設が整っている教習所です。広々として良いのではないかと思います。
一人一人の習得レベルに合わせた助言をしてくれる教官のおかげで無事 合格出来ました。阿波教習所の職員 教官に 出会えて感謝です。プレミアムプランの追加料金も全額返金されましたよ(笑)
とても話しやすくて丁寧に教えてくださいます。
名前 |
阿波自動車学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0883-35-4145 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

楽しい日々でした。色々と、仲間もできたら、教習ももっと楽しくなります。積極的に人と話したり、指導員に質問しましょう。逆に、疑問を疑問のまま教習を進めるのは技術的にも進歩せず、仲間との共有もなく、楽しく無くなる要素と思います。食堂は、憩いの場でもあり、限られた予算でやってるみたいです。意見は控えましょう。ちなみに、忙しい時は弁当を作ってくれます。ボリュームありでメチャウマでした。指導員は個性豊かですが、みんなが上手くなるように指導してくれてます。指導員の意図を汲み取るのも上達のコツと思います。また、お世話になりたいですね。