ユニークなフード、謎な道の駅。
道の駅 どなりの特徴
山間にありユニークな体験ができる道の駅です。
パンケーキうどんやうどんパンケーキなど、斬新なメニューが揃っています。
マリリンモンローの謎キャラや伝言掲示板がある独特な雰囲気です。
パンケーキうどんu0026うどんパンケーキ目当てに立ち寄りました。いやいや、やっぱり別々に食べるべきか(笑)あと、ラムカレーも気になります。ショップにはイロイロ珍しい置物や仏具なども沢山陳列されており、楽しい駅でした。
山の中にある道の駅。一見質素な施設に見えますが、お土産なども充実しており休憩で一旦休憩をするにはもってこいの場所だと思います。
小さい道の駅 施設としては⭐2評価でいいと思うのですが 卯月屋のメニュー パンケーキうどんを見て いやいやあかんメニューやんとひと目見て食べたくはならないけど とにかく頑張ってるな〜と関心何故か普段こんなことで星を加点することはないのですが隣の温泉も閉業してるため頑張って続けていただくための星3にさせていただきました トイレももう少し掃除をしていただくとありがたいのですが………たらいうどん400円やすいと思いますよ〜コインシャワー 24時間使えます15分300円です。
国道318号線/徳島県境側の“道の駅“最終地点。
🏍️が集まる憩いの場四国にいるときはよくお世話になってました🎵帰る時も寄らせてもらってます❗🍡も最高ですよ🎵
車中泊、向かいの宮川内公園でテント泊をしている方多数。温泉はすぐ近く。夜は静か。トイレは昼間でも虫が多く入るの断念。
なぜか屋根の上にマリリンモンロー、目が怖い謎キャラ、何も書かれていない伝言掲示板など、シュールな光景がサイコーです。
アツアツかけうどんの上にのっているのは、な、なんと!パンケーキ!『道の駅どなり』に期間限定で登場したのは、スタッフが話題づくりのために開発したその名も[パンケーキうどん]。インパクト大のビジュアルは、SNSでも「こんなうどんがあるの!?」と注目を集めています。だし香るやさしい味わいのうどんと、サクほわ食感でほんのり甘いパンケーキ。そのおいしさは、、あなた自身でお試しを。
瀬戸内側からバイクでアプローチ。なんかめんどくさそうな道はないかと入り込みました。あえてトンネルは通らず。おそらくトンネルできる前の旧道の峠道を通る。あ、道の駅ありますやん。で、寄る。どなりちゃん?じゃなく阿波市のマスコットキャラあわみちゃんでした。螺旋状のスロープ登った上にあった窓あけられん!の張り紙がツボでしたパンチが効いてていいキャラです。新緑が綺麗な時期にまた行きたい。
名前 |
道の駅 どなり |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-695-5405 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

店内も商品もそしてフードメニューも、とにかくユニーク‼️静かな静かな山間にこんなところが有るなんて。