色とりどりの牡丹に囲まれて。
医王山神宮寺の特徴
手入れされた庭には、見事な色とりどりの牡丹が咲き誇ります。
薬師如来を祀る美しいお寺で、初めての訪問でも安心して見学できます。
段差が少なく、牡丹寺として知られる落ち着いた空間でリラックスできる。
牡丹がとても沢山の種類があり綺麗でした(*^^*)
牡丹で有名なお寺です。初めて来ましたが、色とりどりの牡丹の花が素敵でした🥰少し雨模様でしたが、しっとりと楽しめました。裏側のずらりと並んだ牡丹の鉢も観忘れないように♪
慌てずリラックスして自分のペースで歩けて撮影出来る。牡丹の時期は最高!
手入れされた庭に牡丹が咲き誇っていました。何種類もの大輪見事でした。
町道沿いに所在され、御本尊には「薬師如来」をお祀りされている管理の行き届いた大変美しいお寺となります。「納経所」の立派な茅葺き屋根が特徴的です。県道139号線より程近い場所に所在しますが、県道より下側に位置する為、初めて訪れた際は、道程がやや分かりにくい場所となっていました。県道付近に所在する「土成中央認定こども園」正面(南側)の道路を進み、県道の下をくぐるルートを進むと分かり易いかと思います。駐車場は未舗装となりますが、山門正面に設けられており、おおよそ10台程度駐車可能です。例年4月頃に見頃となる「牡丹」の花が有名なお寺でもあり、境内を色とりどりの大輪の「牡丹」の花が彩りを添えていました。花は日光や日射しに弱い為、朝・夕の時間帯が最も美しく見られるとの事でした。その他、境内には「知恵の牛」や「仏足石」、「摩尼車」と云った、このお寺ならではの見所も存在します。何より国道からも程近い場所となり、容易に参拝や四季折々を実感出来る点が大変良いと思います。
段差も少なく入り組んでいないので鑑賞しやすいです。まだ満開ではありませんでしたが、まあまあ見応えあります。私はこちらの方が好きですね。駐車場も10台ちょつと停められます。
こじんまりとした、心地の良い空間。八十八か所巡りで、熊谷寺に行くときに立ち寄るとよいかと。春先はボタンが美しいようです。
2022 04 18 友人の紹介で訪れました 境内には 色とりどりの 大きな牡丹の花が咲き乱れ ちょうど見頃でした。
初めて中を見せて貰った。春には牡丹、茅葺きの屋根が貴重。
名前 |
医王山神宮寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
088-695-2215 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

牡丹が有名なお寺です。