美しい宝塔と仁王門、心安らぐ場所。
第8番札所 熊谷寺 四国霊場の特徴
仁王門や多宝塔など、見事な建造物が揃ったお寺です。
四国八十八ヶ所巡りの8番札所として多くの参拝者が訪れます。
美しいアジサイや桜が楽しめる、四季折々の自然に囲まれた場所です。
第8番札所熊谷寺駐車場は広くて停めやすいです南にある二王門も見どころです。
駐車場から坂をのぼるととてもかっこいい宝塔が目に入ります屋根を支える支柱の美しさに見入ります全体の形がきれいでおすすめの宝塔ですこれだけを目指してお参りしても素晴らしいと思います本堂はここからさらに坂をのぼって行きます落ち着いた雰囲気の古刹でした。
今回は7番の十楽寺から11番の藤井寺を目指して歩き遍路第ニ段です。所々坂があるものの疲れも無くどんどん歩けます。途中、農作業をされてた方が甘いから食べて!と木になったさくらんぼ🍒を沢山くれました。歩き遍路で辛いのは手が塞がる事とトイレ事情です。大汗かいてバッグ背負って杖持って・サクランボですから寺社務所の方も笑っておられました(笑)四国霊場随一の規模、仁王門も立派なお寺です🥵
アジサイの季節、6月。写真を撮りに来られた方も多かったです。きれいに管理されたお寺で気持ちが良かったです。
階段を登って行くと山門があります。カラフルな仁王様に迎えていただきます。多宝塔は近くにより眺めますと綺麗な配色です。
河津桜の時期に行きました、とても美しいお寺です。札所なので、お四国さんの時も何度か訪れていますが、やはりこの時期が一番綺麗ですね。
朝、NHKのニュースを観て熊谷寺に行きました。平日ですが、とても大勢の人が来て駐車場が込み合っていましたが駐車場の方もとても親切に車を誘導して頂きました。散り始めでした。お寺から聴こえるお経を聞きながらの花見。格別でした。
2022/01/09田園風景の中の仁王門がとても印象的です。本堂までの参道も趣があって四国八十八ヶ所の札所の中でも好きな寺院です。丁度、訪れた時にはお遍路さん以外に地域の方も多く来られていました。境内の静かな雰囲気も好きですが、賑やかなのもまた良かったです。
仁王門、多層塔はその目でみて感動しました。写真では伝わらないので体感して頂きたい。多層塔は権現様式駐車場は広く、とはいえ境内の距離など配慮されていると思います。仁王門からは世離れした場所で厳かです。
| 名前 |
第8番札所 熊谷寺 四国霊場 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
088-695-2065 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 8:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
四国八十八ヶ所八番札所七番の十楽寺からは車で約5分。駐車場に置いて本堂までは徒歩5分。お詣りのあとは納経所で駐車料金200円もお支払い。春は桜、梅雨時には紫陽花と、花を楽しむのにもいいそうな。