朱塗りの門と睡蓮花。
四国霊場第四番札所 大日寺の特徴
四国八十八ヵ所の第4番札所、黒巌山遍照院の静かな佇まいです。
本堂から回廊に並ぶ多様な仏像が印象的な寺院です。
駐車場から本堂までアクセスが良く便利な設計が魅力です。
3番の金泉寺から歩いて70分。所々、昔の遍路道になってます。途中に休憩出来る場所やお茶の接待。道行く高校生達もご苦労さまですと声掛けをしてくれます。本堂から大師堂に向かう場所に西国霊場33所の本尊が祀られてます。歩いて来た事が分かったのか?住職さんはじめ皆様が笑顔で挨拶してくださり良かったです✨
四国4番札所 大日寺で、お参りしました。とても気持ち良いお寺さんでした。ワンコを連れて行ったら、皆さんに沢山話しかけられて、優しい1日が過ごせました。
徒歩での四国88カ所巡礼でお参りしました。西国33観音像が祀られています。
地蔵寺から歩いて参拝。奥まった山合の場所に大日寺はある。本堂と大師堂をつなぐ渡り廊下にたくさんの仏像の絵画が並んでいて壮観だった。
板野町黒谷にあるお寺で、四国八十八ヵ所の四番札所です。本尊は大日如来で、山号は黒巌山、院号は遍照院だそうです。別名黒谷寺とも言われていたらしく、寺には薬師堂があり無料で観覧出来ます。
駐車場から境内まで、とても良い綺麗に整備されたお寺さんでした。池も綺麗、メダカも可愛い!
本堂から続く回廊に修復された仏像が並ぶ。修復過程の話を説明した説明も興味があれば、ぜひご覧あれ。
場所的に山の中と思いきや、此処に来る為だけに綺麗に舗装された2車線の道路にて到着します。綺麗に掃除され、周りが開けたお寺です。御朱印後は備え付けのドライヤーで乾かしてください(笑。
山のほうに少しのぼっていけば見えてきます。ナビを使えばすごくわかりやすいです。駐車場も広いです。お寺のまんなかぐらいにある木の根っこあたりにキノコがいっぱい生えてたのがかわいかったです。
| 名前 |
四国霊場第四番札所 大日寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
088-672-1225 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 8:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
山門前に駐車場がありますお遍路の方も観光の方も多くおられます大師堂は屋根の形がとても美しいので少し離れた位置からご覧ください。