金泉寺近くの美味しいうどん。
さぬき手打うどん こんせんの特徴
しょっぱめのつゆが特徴的な、絶品のうどんを楽しめるお店です。
金泉寺近くに位置した、お遍路道沿いの昔ながらの人気店です。
えび天や肉うどんなど、ボリューム満点のメニューが充実しています。
お遍路-自転車旅で立ち寄る。13時ごろだったけど、満車に近い状態。元気なお姉さん方が、席へ案内してくれる。セルフではないです。腹ペコだったので、お得そうな、店の名前も入ってる、こくせんうどん小と、いなり寿司。お客が多かったけど、それ程待たず、着丼😀揚げたて海老天ぷら、肉、生卵などが入ってて、アッツアツで美味しかった。🥰駐車場は、10台くらいだろうかな。
この日7件目のうどん屋さん、こんせんさん。うどん屋では珍しく20時または麺がなくなるまで通しで営業しているらしく、この辺は他の飲食店でも14時には閉まるので助かります😆メニューがどれも安く、特に名物のこんせんうどんは海老の天麩羅、卵、牛肉が入った贅沢ぶり。これで850は安すぎます。うどんは中太で出汁がとても美味しく身に沁みました。中に入っている海老の天麩羅が非常によかったので多分うどんだけではなく天麩羅も美味しい店なんだと思います。次来たら是非天麩羅も食べてみたいですね😺
板野インターから車ですぐのところにあるうどん店。道のカーブ途中にあるためやや駐車場に入りづらいです。店内は意外に広く、テーブルと小上がり席があります。好きな席に座るとすぐに注文を聞いてくれます。おすすめはこんせんうどん(小 850円)とのことだったので、こちらを注文。エビの天ぷら、肉、卵、海苔、ネギなどが入った豪華なうどんです。麺は少し柔らかめですが、ちゃんと讃岐うどんのコシを感じます。お出汁が何とも美味しくてゴクゴク飲みたくなります。テーブルには天かすも置いてあってかけ放題ですが、海老天の天かすで満足できました。また伺いたいです。
少ししょつぱめのつゆで喉ごしの良いうどんがよく合い美味しく頂きました。名前は忘れましたが、かき揚げのうどんを頂き、かき揚げは薄く大きくどんぶりからはみ出る作りで、食べるときに、つゆに浸すことができ、最初から最後までカリカリで食べれます。
屋号は近くの金泉寺から来ているみたいです。セルフでは無い一般店。この町が出身の、アンジェラアキのサインがあるみたいです。
初めて利用。5席ほど座敷もあるので子ども連れでも利用しやすい。いっぱいになってしまうとあまり広々としているわけではないので多少窮屈感を感じる。何も言わずとも子ども用の椅子やお皿セットを持ってきてくれる気配り満点の接客。うどんも種類が多く竹輪天ぷらうどんにしたが、とても美味しかった。次は違うのを試してみたい。おでんも串の色が原色をとどめていないくらいしっかり煮込まれていて良い味をしていた。
お遍路道沿いにあるため人も多く、自分を含めた地元民もよく来る店夕方まで開いているのが嬉しいうどん屋さん。ここではただの「かけ」がおすすめ出汁は薄っすらかつおのめんつゆ風味で感動はないけども、うどんの喉越しが良いです。
炒飯の持ち帰り 家族で食べました。
以前から前を通る事が度々ありましたがいつも素通りでした。あるとき帰りに一度寄ってみようと思い入りました。スタッフの方もすごく愛想が良くおうどんも出汁も美味しくて(定食もあります)お値段もお手頃で何もかも楽しめるおうどん屋さんです。リピーターになろうと思います☺️
| 名前 |
さぬき手打うどん こんせん |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
088-672-2215 |
| 営業時間 |
[木金日月火] 11:00~18:00 [土] 11:00~20:00 [水] 定休日 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
久々の四国に仕事できて、評価が高かったので立ち寄りました。懐かしい味と安さで、大満足です!ぶっかけ冷の小500円、おでん1本110円。この物価高ではかなり安いですよ。ぶっかけもおでんも私好みで、めっちゃ美味しかったです!ご馳走様でした✨