藍住町の薔薇、今が見頃!
藍住町バラ園の特徴
1000本以上のバラが咲き誇る、見応え抜群のスポットです。
敷地約1600㎡に300種、1100株のバラが手入れされています。
5月と10月には年2回のバラまつりが楽しめる魅力的な場所です。
5月16日、14時頃に来ました入り口にはローズフェア4月27日〜5月19日と表示があって薔薇ってそんなに早い時期から見られるんだー!って思いました(その年のお天気でいろいろ変わるのかもしれないですしね)入り口に立つとバラのいい香りが風にのってやってきましたただ、お花は…もう見頃はだいぶ過ぎてますね…園内には写真のように小株ずつたくさんの品種のバラが隣合って植えられていてトンネルになっていたり支柱に絡まり合っていたり平坦なだけではない造りをされていて見応えがあり、飽きませんね😊資料には、約1100株 約300種と書かれてましたベンチは4箇所、内2箇所は天井があり日陰で休憩できますトイレは入口横に看板があり、駐車場から道沿いに少し行ったところに公園があり、そこを利用するみたいですもし、階段が大丈夫そうなら川沿いを通って行ってもいいと思います😊大きな桜と、川の流れと吹き抜ける風と、とても気持ちいい遊歩道ですそしてバラの見頃は春だけではなく秋も見られるみたいです!看板に10月と書かれてましたまたぜひ秋に再訪したいなーと思っています☺️駐車場は県道沿いにあり広くて、フェア中だけかもしれないけど警備員の方もいらっしゃいました✨
今年は遅めに行ったのでもう終わってしまったかと思っていましたが、まだまだ十分きれいなバラが咲き誇っていました🌹 ミツバチが頭から密まみれで密を集めてる姿がけなげでした🐝母も喜んでくれたし、行ってよかったです。駐車場も混んでなかったです。
【撮影日:2022年10月8日】1000本以上のバラが咲く名所です。徳島中央公園とおなじく、春と秋に見ごろを迎えますが、春バラのほうが派手で美しいです。駐車場は十数台バラ園のとなりにありました。
藍住町にある徳島県有数のバラ園です。徳島中央公園内のバラ園とともに一番の規模なんじゃないかなと思っています。園内は、5月と10月がみごろで、今は、ピエールドゥロンサール、レオナルドダ・ヴィンチ、ビバリー、アイスバーグ、ホワイトクリスマスなど、本当に多種にわたる品種が植えられています。バラにあまり興味のないかたにも、園内は、赤、ピンク、白だけでなく、グラデーションの花びらの薔薇や紫、青の薔薇などがあり、園内の方を楽しませてくれます。本当に綺麗な薔薇ばかりなので、一度は、訪れてみてはいかがでしょうか。
いろいろな種類の薔薇がさいてました。
藍住町の中では有名な観光地のひとつになると思います。9月下旬のオフシーズンに訪れましたが、ポツポツとバラが咲いていて癒されました。ちなみにバラの咲くシーズンは5月の中下旬と10月の下旬だそうです。多くの種類のバラがあってすごいですね。こんなにバラに種類があるんだと驚かされました。また、バラの咲くシーズンに訪れてみたいです。駐車場もたくさんありました。今の時期は全く車がいませんでしたが、バラのシーズンの際は満車になるかもしれないですね!藍住町の賑わいの拠点になって欲しいです。
豊富な種類のバラがコンパクトにまとまっています。バラの名前をみていくとおもしろいですよ。プリンセスミチコ、ベルサイユのバラなどなど。気軽に立ち寄ってみるにはちょうどいいスケールでした。
こんにちは こどもの日の 5月5日 藍住バラ園に行ってきました 交通の便も良く、駐車場も無料で入園料も無料です。 とてもたくさんの方がいらして 賑やかでしたバラはとても手入れがされていて気持ち良い環境で とても楽しかったです ありがとうございました。
五月十三日行きました。満開の時期は少し過ぎたけど綺麗でした。良く手入れされていました。沢山の種類があり勉強になりました。トゲ無しの品種を植えて見たいと思いました。園内はあまり大きくありませんが少し立ち寄るには良いです。
| 名前 |
藍住町バラ園 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 9:00~17:00 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
終わりかけでした 中にはまだこれから咲くバラもあるみたいですが大半は終わりかけでした。