中華街で味わう台湾式朝食。
886食堂の特徴
中華街で初めての台湾式朝食が楽しめるお店です。
豆乳と揚げパンセットが500円で味わえ、とてもおすすめです。
台湾牛肉麺の地元の味を堪能できるのが魅力的です。
横浜中華街の上海路にあるお店です。あまり目立たない外観なので見つけにくいかもしれません。台湾料理のお店とあって、魯肉飯やお粥にひたして食べる揚げパンなどがあります。今回は台湾ソーセージとQQボールをいただきました。台湾ソーセージは香ばしい焦げ目がついていて噛めば噛むほどほんのりとした甘みと肉の旨味が口に広がりジューシーです。QQボールは黄と紫の可愛らしい見た目で皮はもっちり、中は芋の餡が入っていてまるでミスドのポン・デ・リングのようです。個人的にはかなりオススメです!2階にも席があり、ゆったり過ごせます。
落ち着いて店内で食事がしたく、台湾料理にひかれて入店。カウンター席にて。定番のルーローハン、小籠包、牛肉麺をチョイス。パクチーもマイルドで食べにくさは無し。
週末14:00頃入店しました。中華街の大混雑するメイン通りからは少し外れているので、人混みはないです。ランチタイム少し外れていたので待ちなく入店できました。1階はカウンターで2階にテーブル席があります。取り皿やお水のおかわりはセルフです。料理はどれもおいしいかったです。油っぽくないし胃にもたれない。台湾料理エンジョイできました。デート、友人、家族利用なんでもよさそうなお店でした。
約3年ぶりに中華街を訪問。昼食、夕食ともに中華に決めていたため、お昼は軽めにということでこちらに。決め手は、台湾で食べた牛肉麺が忘れられず、こちらの評判が高そうだったので。結論からいうと、本場の味そのまま。八角等々がアクセントとなり、麺ものどごしがよく非常に美味しかった。近いうちに再訪決定!
初めてかな、本格的な台湾料理を食べたのは。茄三宝牛肉麺セットをいただきました。最初、台湾紅燒牛肉麺を食べようかなと思ったけど、ピリ辛とあったので辛いのが苦手なのでトマトベースの茄三宝牛肉麺にしました。それでもちょっと辛かったです(人によっては全く辛味を感じないと思いますが)。正直なところ美味しいとは思わなかったです。台湾料理は俺には合わないのかも…
今年3月にオープンしたばかりです。大腸麺線は台湾で食べた味とほぼ同じで、とっても美味しいです。台湾の独特的なスパイスとサクサククリスピーの唐揚(塩酥鶏)も美味しかったです。次回、886食堂のほかのお料理も楽しんでみたい。
豆乳と揚げパンセット500円最高です。本当に美味しいから!台湾素麺もカツオだしでトロトロスープで好みです。おすすめの台湾黒酢と豆板醤とニンニクをちょい足しするとこれがまたいきなり台湾の味に変化^_^プチ台湾旅行に来たみたいです。女性客の多さが人気店である印だと思います。脂っこい中華のイメージとは逆にサッパリした台湾料理は大好きです。
中華街に今までありそうでなかった、台湾式朝食が食べれるお店です。昼間は牛肉麺を出してる様ですが、あくまでも朝食屋さんとしての評価です。台湾は共働きの家庭も多く、老若男女が近所の朝食屋さんで朝ごはんを食べてます。こちらのお店はそんな台湾式の朝食屋さんのメニューと雰囲気を再現してくれておりました。お店の一推しは、シエントウジャン(鹹豆漿)。お値段も揚げパンが付いて500円とお手頃価格ですし、お味も美味しかったです。豆乳をお店で絞ったりはしていないみたいですが、揚げパンはお店で揚げていました。横浜中華街の朝って、有名なお粥屋さんは有りますが意外とご飯を食べれるお店も少なくて観光客も少ないので、大変だと思いますが末永く続けていって欲しいです。あっ、そのお粥屋さんと同じ通りにあるのでお粥屋さんが混んでいた場合は、気分を香港から台湾に変えて台湾式朝食にチャレンジしてみるのもいいのではないでしょうか。
台湾牛肉麺が本当に美味しかったです!台湾に行けないからこそ本番に近い味を味わえるのは本当に嬉しいです!味は好みがあるでしょうが、私は好きです!パクチーなども入っているのでそういう香辛料が苦手な方はちょっと食べにくいかもです。次は他の料理も食べます。
名前 |
886食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

おしゃれな台湾料理店。写真は紅焼牛肉麺。平打ちの麺がスパイスと高菜によく合う。別日にシェントウジャンを食べたが、そちらも美味しかった。