関内で味わう高級コスパ寿司。
鮨つぐの特徴
お寿司とつまみを絶え間なく提供し、満足感が得られます。
高級感溢れるカウンター席で、大将のおまかせを楽しめる特別な体験。
関内では考えられないコストパフォーマンスの良さが魅力的です。
ランチは予約できないので並ぶことを考えていかないといけない 二回転しかないので10席しかないので20人にはいれないとランチは食べれない少し早めに行って並びます 12時からスタート 約1時間のお任せとなりますランチは2番手が握ります握りがスタートしシャリは硬めでほぐれがいいネタとのバランスもよく美味しかったまぐろはメジでしたが美味しかったしアジはまじ美味かったし満足度高いコスパ最強ですご馳走様でした😋
家族の誕生日に個室で予約。横浜の人気店でかなり前に予約しました。個室は広く落ち着いていて子供がいたので気兼ねなく過ごせました。まかせのコースのみでかなりコスパが良く、つまみも何品か出てくるのも嬉しかったです。個室なので、出てくるタイミングが少し遅かったり、ネタの説明がなかったりしたところはマイナスポイントですが、魚の鮮度や料理については申し分ないです。また横浜に行く機会があれば、今度はカウンターで食事したいです。
【ここが魅力】★熟練の技が光る、洗練された握りの数々★ランチとは思えない圧倒的コストパフォーマンス★丁寧で温かみのある接客と落ち着いた空間【お店の説明】横浜・関内駅から徒歩すぐ。TYビルの2階に静かに佇む「鮨つぐ」は、夜は予約が取れない本格江戸前鮨、昼は二番手の職人が腕をふるうお得なランチコースを提供する注目店。昼も一切の妥協なく、質の高い鮨が供されるのがこの店の真骨頂。シャリは赤酢ベースでふんわり軽く、ネタは毎朝市場で選ばれたものを使用。派手さはないが、まさに本物の江戸前鮨が味わえる。【食べログ】3.74(2025年6月時点)【食べログ百名点、食べログアワード受賞歴】寿司EAST百名店2025【営業時間】昼 12:00〜14:00夜 17:00〜23:00【定休日】月曜日【席数】カウンター10席のみ【立地】JR関内駅より徒歩約3分。ビルの2階にあり、隠れ家的な雰囲気。【予算】昼:3,850円(今回利用)夜:10,000円〜20,000円程度【雰囲気】店内は清潔感ある白木のカウンターが印象的で、無駄な装飾を省いた凛とした空気感。職人の所作に集中できる構成で、ランチ時も大人の常連客が中心。落ち着いた時間が流れる。【サービス】ランチでも手を抜かず、握りの出し方や提供タイミングにも細やかな気配りを感じる。二番手の職人さんの手元も美しく、説明も控えめながら丁寧で好印象。客層やテンポに合わせた提供に心地よさがある。【料理について】●紅鮭の握り最初の一貫にふさわしい優しい味。しっとりとした脂乗り、甘味のあるシャリとのバランスが心地よい。●鯵の握り生姜とネギで香りを立たせ、臭みなくふくよかな旨味を引き出す。皮目の銀色が美しく、軽く締めた塩梅も絶妙。●メヒカリの焼きふっくらと焼き上げられた小魚。脂のりも良く、骨まで柔らかく食べられる一皿。ランチで焼き物が出る贅沢さに驚いた。●穴子の握り口の中でほろりとほどける柔らかさ。ツメの甘さと炭の香ばしさが合わさり、記憶に残る味わい。●山口県産本鮪赤身の握りねっとりとした赤身の旨味がしっかりとあり、噛むほどに酸味とコクが広がる。赤酢シャリとの親和性も見事。●山口県産本鮪中トロの握り脂と赤身のバランスがよく、トロけるような食感。ランチでこの質の中トロが出てくること自体が驚き。●雲丹の軍艦ミョウバンを感じさせない甘さとクリーミーさ。シャリと海苔が引き立て役となり、雲丹が主役になる一貫。●玉ねぎトロ巻き軽快な締め。シャリと甘めのネギトロに玉ねぎの爽やかさが加わり、すっきりと終わる流れが美しい。追加●ホッキ貝の握りシャクっとした歯ごたえと貝独特の甘さが同時に味わえる一貫。鮮度の良さが際立つ。●つぶ貝の握りコリッとした食感が楽しく、噛むほどにじんわりと貝の旨味がにじむ。塩とすだちで引き締められている。●車海老の握り火入れの加減が絶妙。ぷりぷりとした歯触りと海老本来の甘さが口いっぱいに広がる。まさに王道の一貫。【今日のイチオシ】この日一番印象に残ったのは、本鮪の中トロの握り。赤身の強さと脂の甘さが織りなす絶妙なバランスは、食べる者の心をつかんで離さない。赤酢シャリとの相性も抜群で、ランチ価格帯でこのクオリティが出せることに驚いた。丁寧に引かれた筋、適度な厚み、職人の腕が如実に感じられる一貫だった。【ドリンクについて】ランチタイムながら、日本酒やビールも数種類揃っている。魚介の旨味と合わせて楽しめる本格的なラインナップ。価格帯は一合あたり1,000〜2,000円前後。日本酒と鮨のペアリングをしっかり楽しむには夜も訪れてみたくなる。【再訪】鮨つぐは、間違いなく再訪したいお店。ランチでもここまで満足度が高い鮨体験はなかなかない。握りの技術はもちろん、流れるような所作、居心地の良い空間、細やかな気遣い。夜に訪れて、大将の握りもぜひ味わいたいと強く感じた。次回は季節の変わり目に旬のネタを味わいに行きたい。【まとめ】関内で、この価格、この内容、このクオリティを実現している「鮨つぐ」は、まさに価格以上の価値を体現した一軒。昼でも妥協なく、心のこもった鮨が供され、食べ終えた後に静かな感動が残る。職人の誠実な仕事が伝わってくる握りを、落ち着いた空間で味わう幸せは何ものにも代えがたい。このレビューを見ている皆さんにも、是非とも訪れてもらいたいお店です。ご馳走様でした!!!
ディナーはなかなか予約出来ない人気店最近始まったランチは予約はできませんが、比較的空いています若い職人さんが握ってくれるため、リーズナブル将斗のおまかせ(にぎり10貫、つまみ3品)3,850円(税込)鰹、蛸、鮪はがし、雲丹、穴子etcとても美味しかったです。
お寿司とつまみを絶え間なく出していただき、気がつけばあっという間でした。脂の乗ったシメ鯖、すだちの香りがする鰈、炭火で炙った金目鯛などなど、とても美味しかったです。干瓢が柔らかで旨味たっぷりだったのも衝撃でした。素晴らしいお店です。予約が取りにくくなってきているみたいですが、必ずまた伺いたいと思います。
昨年2021年12月にオープンの鮨つぐさん。事前に予約して、今回初訪問です。コースはおまかせで、鮨とつまみを合計20〜25品も提供してくれます。ボリューミー!しかもこのボリュームで、一人1万とか頭が下がります。でも、安価だからといっても味は一流。味も気配りも最高です。まず、最初に瓶ビールを注文して待っていると、いきなり先制パンチの中トロから登場!この時点ですでにやられました。もずくの歯ごたえや、ボタンエビのねっとり感などを楽しみつつ、ビールをやってると、ここから一気にお寿司やおつまみが怒涛のように攻めてきます!あぁ、どれも捨てがたいなぁ。見るだけで楽しいし、どのネタもしっかり丁寧。大将の手捌きと女将の気配りの連携プレイも見事です!おつまみは白魚の茶碗蒸しと焼き白子が印象的でした。出汁の効いた茶碗蒸しの中にふんわりした白魚が入っていて、この時季ならではですねー。焼き白子は下に少量のご飯に乗せられていて「かき混ぜて食べてくださいね」とのこと。おぉ、和風カルボナーラみたいな感じです。旨い!途中でビールから日本酒にシフトし、おつまみを摘みつつ、グイグイやってると見事な大トロ登場です。香り良し、味良しでたまりませんねー。そして今回の目玉、雲丹の食べ比べです。雲丹の種類は今回一緒ですが、海苔で巻いたものとそのまま鮨として出してくれます。あぁ、なるほど。こういう変化も楽しいなぁ。そしてここら辺でお腹と心が一杯になり、残りは何がでてくるか伺ってみると、穴子、かんぴょう、玉子で締めですとのこと。あぁ、玉子まで行きたい!でも、同行者もお腹一杯とのことなので、かんぴょうで締めにしました。穴子はもちろん美味かったんですが、このかんぴょうが絶品!ふわふわ柔らかく、甘辛くてとろけるようです。このかんぴょうがあれば日本酒1瓶が無くなりそう!最後はデザートにあまおうで締め。食事は美味しかったのは言わずもがな、居心地も良いし、お値段もリーズナブル。これは通っちゃいますよね!馬車道の期待の超新星、しかと堪能しました。また近いうちに予約しないとですね。ごちそうさまでした!大満足です。
コストパフォーマンス最高です❗私のような酒飲みには嬉しくなってしまう、つまみとお鮨の提供バランスでした。
高級感溢れるカウンター席で大将のおまかせを存分に楽しむ!これで1万円とは恐れ入ります。
関内ではあり得ないコスパの良さ。クオリティも高いので、お勧めできますね。
| 名前 |
鮨つぐ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
045-225-9117 |
| HP | |
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
〒231-0013 神奈川県横浜市中区住吉町5丁目57−2 TYビル 2F |
周辺のオススメ
お招きにて、個室で堪能させていただきました。出てくるもの出てくるもの丁寧な仕事で全ておいしい。おつまみも充実で、特にお酒を召し上がる方は最高でしょう。後からお値段を聞いてびっくり。いくら横浜でもこのクオリティでこの価格では他は太刀打ちできないでしょう。内容については皆さまがお書きの通り。予約が取れれば、もう他に行く必要はないでしょう。