観音様に出会う、心温まる空間。
桜株十一面観世音菩薩像の特徴
中原街道沿いに佇む、質の高い観音像が魅力的です。
昭和初期の踏切事故の鎮魂の場所として知られています。
地元の歴史を感じる、特別な祈りの場として訪れたいです。
スポンサードリンク
昭和の初めに起きた踏切事故に遭難した多くのこどもたちへの鎮魂の場所です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
桜株十一面観世音菩薩像 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
中原街道を自転車で移動していたら、ふと右側が気になって見てみたら、観音様的な石像があって、質の高い観音様だな、何でここにいらっしゃるのかな?と思いつつ、クリスチャンなので他の神様?には仕えられないかなと思い参拝(?)はしていません。が、いつも通る時に何かある訳ではないですが、通る時は少し気になりますYouTubeのタロット占いで、自宅の北側に観世音菩薩様があるのでお詣り探してみたらどうですか?との事で、ふとこちらが北に位置していたのです。今度改めて奥までご挨拶してみようと思っています。