夜間救急の頼れる存在、眺めも癒し!
徳島県立中央病院の特徴
夜間救急外来での迅速な対応が頼もしかったです。
眺めが良く、癒される病院の環境が魅力的です。
泌尿器科の手術で家族を救ってもらえた経験があります。
待ち時間2~3時間、診察時間10分以内。肺癌で通院治療をしていますが聴診器で診てもらった記憶なし。癌の告知も本人の前で淡々とされました。普通、先に家族に説明があるのでは?本人にはどうするか?とか。看護師さん達は優しいですね。
コロナ禍で面会できないため、全ての雑用を看護師さんにお願いするしかない状況です。ベットから降りられないからお水を買ってほしいとか、スマホの充電とか、つまらぬことをいちいちお電話するのも気がひけるので、何か良い方法を考えてほしい。
夜間に子供の顔面裂傷でお世話になりました。他の救急病院では、生憎と専門の先生が当直に居られず処置が難しいと言われ、困っていました。その事情を説明すると快く引き受けて下さいました。先生方や看護師の皆さんが真っ直ぐに子供に向き合って納得するまで説明し最良の処置をしてくださり、保護者として心強かったです。本当にありがとうございました。
整形外科の看護師が一言で言うと異常でした。医師に特別な感情があるのか知りませんが、私が医師と談笑でもしようものなら、その時だけ凄い勢いで咳払いをしてきました。仕事中にあり得ません。そうするともちろん変な空気になりますが、医師はかわしている感じでした。医師は普通によく診てくれてましたが、看護師をちゃんと教育してください。診療中に報復で何かされないかとか、特に手術の時は怖かったですし、医師と話す時も看護師が怖くて変に緊張しました。今も整形にいるのかは知りませんが、こんな看護師がいるのかと衝撃でした。
家族が夜間救急でお世話になり、入院、手術。おかげさまで無事に退院できました。ありがとうございました。お医者様、看護士やスタッフの皆様に深く感謝しています。このコロナ禍で、通常勤務のうえに救急対応など激務で大変だと思いますが、どうぞお身体に気を付けて。感謝でいっぱいです。
土曜日の夕方頃に救急外来でお世話になりました。クチコミをいろ色々と見ていたので少し不安でしたが最初に問診をしてくださった看護師さんも担当してくださった女性の先生もとても優しい方でした。待ち時間は少しありましたが、救急外来なので仕方ないかな、と思いました。先生も看護師さんもしっかり話を聞いてくださり、丁寧に説明をしてくれたのでよかったです。数日間高熱が出たり、PCR検査を受けたりして不安もありましたが、先生の『だんだん良くなっていくと思いますよ』って言葉にほっとしました^ ^
建物が新しくなった、綺麗だけで。どうして?かかりつけだった県中が変わってしまったのか。分からないのです。教えて頂きたい。
精神科の大森先生にかかっているが、まだ話があるのに、「次いつ来るで」と言われて、がっかりした。パソコンで入力しながら話を聴くのでそういうのが嫌な人はやめておいた方がよいと思います。ただ、前の先生は薬減らしてくれと言ってもへらしてくれなかったが、大森先生は減らしてくれた。また障害年金については、とれるかどうか分からないと言ってなかなか書いてくれなかったが、大森先生はすぐ書いてくれた。障害年金については年金の団体が判断するので速やかに診断書書いてほしいと思う。同じ中央病院の医師でも全然違うと思う。何らかの基準が必要では。
見舞いに行っただけですが、とても眺めがよく癒されます。南窓からは眉山の桜がすぐ手が届くところにあるように見えるはず。
| 名前 |
徳島県立中央病院 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
088-631-7151 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 9:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
2.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
両腕激痛、近くのクリニックでもらった(多分)ロキソニンのんで両手と背中にロキソニン入りのシップしたら意識がもうろう+両手激痛なので救急車で中央病院の救急へ。そこでの記憶はCT検査ぐらい。4日ほど激痛は続きましたがそんな中、総合診療の先生が脊椎症とCT検査で見つけて頂いた後腹膜線維症のことを丁寧に教えて頂きとても安心しました。北8の病室でしたが痛みが少なくなって足が弱らないよう廊下を歩いて何度か足がくずれ転倒したのですが看護師さんが都度助けてくれました。言う事聞かないのでちょっと怒りたかったでしょうが優しく対応してくれました。全てが私には ten out of ten でした。有難うございました。