大日座像隣の芭蕉句碑とお地蔵さま。
大日如来坐像・芭蕉句碑の特徴
大日座像の近くに、芭蕉の句碑があり独特な景観が魅力です。
敷地内にはお地蔵さまも立っていて、心が和むスポットがあります。
静かな雰囲気の中で、歴史を感じられる貴重な場所となっています。
お地蔵さまが立っています。この道は旧中山道ですので由来とかが在るのでしょう。説明なんかが欲しいな。お地蔵様は普通『赤い涎掛け』が定番ですけど、こちらのは白。意味があるのかな。並んで建つ『芭蕉歌碑』達筆すぎて読めないんですけど。こちらにも説明お願いします。佐久市教育委員会。
| 名前 |
大日如来坐像・芭蕉句碑 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
大日座像の隣に芭蕉の句碑がありますね。芭蕉翁凉しさや すくに㙒松の 枝のなり「涼しさや 直ぐに野松の 枝の形」(蕉翁全伝)古びた碑で『石に刻まれた芭蕉』には旧北佐久郡に収録されています。