黒澤明の雰囲気漂う荒れ門。
スポンサードリンク
正和4年繁長の布金により建立された仏殿の天井に絵師慶書記の筆による龍の画があり、それが夜な夜な前の門を出て雲霧を起こし荒れるので画龍の天板一枚を外し門を閉め何人の通行をも禁じ、開かずの門とした。それ以来一度も開けられたことがないという…。かなり朽果ててるから封印解けてるかもね。霊泉寺無料駐車場の入口に建っているので温泉へ行く前に見学すると良いでしょう。
名前 |
不開門 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
黒澤明の時代劇にでも出てきそうな雰囲気のある門です。かっこいいです。記念写真からコスプの写真とかにも映えそうですが、ロープ(鎖)で閉鎖されていて近寄れません。50年、100年後も存在し続けて欲しいので、閉鎖は止む終えないのかもしれませんね。