鳴門で絶品釜揚げうどん!
釜揚うどん 一匠の特徴
釜揚げうどんが絶品で本場の美味しさを実感できる店です。
お出汁の風味が効いた釜揚げうどんが魅力の人気店です。
鳴門市にある、行列の絶えない釜揚げうどん専門のお店です。
評価が高くずっと気になっていたお店。11時30分開店で11時45分くらいに訪れたけど既に駐車場の空きは残り2台程度。奥まで駐車場があり全部で15台くらい停めれるかなあといった印象。なお、自車はノーマル車高ですが駐車場入口の角度(斜度)が見た目より急だったので油断するとフロント擦りそうな気がします。入店すると既に席は空いてなさそうでしたが、別の入口から座敷があるそうでそちらに案内していただきました。子連れでも大丈夫ですね。メニューは釜揚げor釜玉、夏季のみザルも有りという潔いメニュー。釜揚げを頼み待つこと15分程度。待ち時間の間に生姜とおろし器が提供されるので擦り下ろして待ちます。うどん提供と同時に出汁が入った大きな徳利を持ってきてくれて器に注いでくれます。淹れ方を観ておくと成程こうやって注ぐのかとなります(徳利がかなり熱いし重いし巨大なので)とにかく、出汁がやたら美味しい香りも素晴らしい。うどんと白飯を合わせたうどん定食やお好み焼き定食反対派(オニギリは可能)ですがこれは出汁だけでご飯食べれるんちゃうかと。ネギや胡麻、唐辛子、そして自分で擦り下ろした生姜も最高に引き立ててくれます。麺の方はもう少しコシがある方が好きですが、なるちゅるうどんのように柔らかすぎる訳ではありません。次回は釜玉も食べてみたいな、ザルならもっと好みの固さなのかな~と次回来訪が楽しみなお店でした。
昼にはほとんど混んでいます。名前を書いて外で待ちます。店に入って釜揚げうどんを注文。注文から20分位待ちました。熱々の出汁に熱々のうどん。ツルツルで伸びるようなうどん、美味しかった。時間に余裕がある時にまた行きたい。
釜揚げうどんを食べました、流石本場ということだけあって美味しい。驚いたのは出汁つゆを継ぎ足そうとボトルの蓋を開けた時の鰹節の匂いが周囲に広がったこと、あそこまで魚介出汁の匂いが広がったのも凄いしそれだけ出汁に拘って作っているのだろう。麺もコシがありながらモチっとした食感が味わえて良かった。量もかなりあった、女性の方は食べきれない方もいらっしゃるのでは?
この前13時過ぎに行って、売り切れとの事で、今回は11時30分過ぎに行きました。が、既に多くのお客さんが来ていて、離れの方に案内していただきました。ここって、釜揚げうどんと釜たま、夏季のみのざるうどん、と6人前の白波っていうのと、ジュースしかメニューがない。おにぎりぐらい有ってもいいと思うけど、そこがここの潔さっていうか良いとこかも。釜揚げうどんの大(100円アップ)を注文しました。待っている間に、生姜をすって、出汁を入れて…ここの釜揚げうどん、久々に食べる事が出来ました。やっぱり凄く美味しい♪個人的には香川の超有名な釜揚げうどんの名店よりこちら一匠さんの方が好きです。ごちそうさまでした♪
麺もお出汁も最高に美味しい。香川県民も頷く美味しさでしょう。お出汁は鰹でしょうね、食後ずっと口の中に鰹の余韻が残るほどパンチの効いたつゆで、麺は喉越しの良いツルツルモチモチ麺。また食べに行きたいと思えるおうどんでした。ご馳走様。
超絶上手い!釜揚げ、釜玉の2択釜玉を頼みましたが良かったですもう一度リピートしたいお店です。
前から気になってようやく入ることができました。30分は待ったかな。好みの問題ですが、徳島のうどんって柔らかめなのかな、固いのが好みの人はどうかな。つゆももう少し出汁の味があればと思いました。
釜揚げうどんが絶品!!のど越しの良いコシのある麺にあつあつの出し汁で薬味のしょうがを自分で擦るので香りと辛味がいい!
釜揚げうどんとしては一つの完成形だと思います。
名前 |
釜揚うどん 一匠 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
088-685-2733 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

メニューは釜揚げうどんと、釜玉うどんだけです。2品しか提供していませんが麺、出汁への拘りを感じるうどん屋さんです。美味しい。😋