鳴門で味わう絶品釜揚げうどん。
釜揚うどん 一匠の特徴
釜揚げうどんが絶品で本場の美味しさを実感できる店です。
お出汁の風味が効いた釜揚げうどんが魅力の人気店です。
鳴門市にある、行列の絶えない釜揚げうどん専門のお店です。
【注文したメニュー】釜揚うどん 750円JR 金比羅前駅から徒歩23分ほど。鳴門駅からは車で数分ほどです。うどん百名店2019、2020、2024に選出されています。今回は徳島駅から車で訪問しました。店舗前には駐車スペースもあり、平日11時半ごろの訪問で店内はほぼ満席。テーブル席で相席にてご案内いただきました。店内にはテーブル席とカウンター席があり、横手の入口から入ると、座敷席もあるようです。白木を基調とした落ち着きがあり、アットホームな雰囲気。◆釜揚うどん注文してから茹でられ30分ほどで提供されました。麺は平打ちでやや細め。表面はつるっと滑らかで、そのままいただくとほんのりとした塩気と小麦の風味がしっかり感じられます。もちもちとした弾力にしっかりしたコシも感じられ、やわらかすぎず硬すぎずで喉越しがよく絶妙な食感でした。出汁は伊吹島産いりこ、利尻昆布、かつお節の旨みが絶妙に重なり合う、関西風のあっさりとしたもの。奥行きのある香りで、やさしさのある奥深い味わい。出汁だけでも飲めるほどでした。卓上には釜揚げうどん定番の薬味、自分でおろす生姜、刻みネギ、天かす、すりごま、七味などが揃っています。生姜とネギを加えると、爽やかな風味が引き立ちました。シンプルながら、麺の力強さと出汁の深みが秀逸でした。ご馳走様でした。
徳島で美味しいうどん屋と地元の方に勧められて徳島旅行の締めに伺いました。ウワサ通りに美味しかったです、つけ汁は優しい味で自分ですりおろす生姜が良いアクセントになり、巨大な徳利(追加用つけ汁)が面白い(巨大なので取扱注意)肝心のうどんは柔らかいが腰も残って絶妙です並でも量が多いので要注意夏限定のざるうどんもありますがやはり暑い中汗だくですする釜揚げをお勧めします。二郎系ラーメンで慣れているので接客は気にしませんが初めての方は戸惑うかも、口コミを参考にして伺えば美味しいうどんが楽しめると思います。アクセスに難があり、営業時間もお昼だけなので旅行者にはハードルが高いけど、安価で間違いなく美味しいうどんだと思います。
合宿免許で近くまで来た時に伺いました。普段からうどんはあまり食べないが、教習所の教官からココは徳島で指折りのお店だと聞き、せっかくなのでいただきました。うどんは柔らか目で、出汁がとても美味しかった❗️釜揚げうどんなので熱々のうどんと出汁がたまらなく美味い‼️薬味も新鮮で、汗だくになり夢中で食べました😆笑ぜひぜひお勧めのお店です😊
昔からちょくちょく伺ってます今回は数年ぶりの訪問本館は満席でしたので、別館(相席)になりました昨今の飲食値上がりの中、上がり幅は少ない方かとこちらのうどんは飲み物だと勝手に思っているのですが、今回も飲み物でした(笑)口にいれると、そのまま喉に流れ込んでいくのです大を食べたのですが、咀嚼何回しただろう?ってかんじそれぐらい喉越しの良い麺ですつゆもいらないことを一切やっていないから美味しい本当に大将の想いが伝わる味でした飲みたくなったらまた伺いますごちそうさまでした。
徳島に出張で帰りに行ってきました(^-^)自身地元の釜揚げうどん一忠さんのお弟子さんとしって期待が膨らみます(笑)今回注文したのは釜揚げうどん 750円麺は細はなくやや平たい太麺ですね(^-^)出汁の味は美味しいけどしっかり目のお味で食べ進めるにあたってちょうど良くなってくる感じかな(^-^)麺は手打ちで少し不揃いですがそれが色々な食感があって楽しめ美味しいです(^-^)鰹、昆布の佃煮は見当たらなかったなー釜玉も気になりましたまた来ますごちそうさまでした✨
メニューは釜揚げうどんと、釜玉うどんだけです。2品しか提供していませんが麺、出汁への拘りを感じるうどん屋さんです。美味しい。😋
評価が高くずっと気になっていたお店。11時30分開店で11時45分くらいに訪れたけど既に駐車場の空きは残り2台程度。奥まで駐車場があり全部で15台くらい停めれるかなあといった印象。なお、自車はノーマル車高ですが駐車場入口の角度(斜度)が見た目より急だったので油断するとフロント擦りそうな気がします。入店すると既に席は空いてなさそうでしたが、別の入口から座敷があるそうでそちらに案内していただきました。子連れでも大丈夫ですね。メニューは釜揚げor釜玉、夏季のみザルも有りという潔いメニュー。釜揚げを頼み待つこと15分程度。待ち時間の間に生姜とおろし器が提供されるので擦り下ろして待ちます。うどん提供と同時に出汁が入った大きな徳利を持ってきてくれて器に注いでくれます。淹れ方を観ておくと成程こうやって注ぐのかとなります(徳利がかなり熱いし重いし巨大なので)とにかく、出汁がやたら美味しい香りも素晴らしい。うどんと白飯を合わせたうどん定食やお好み焼き定食反対派(オニギリは可能)ですがこれは出汁だけでご飯食べれるんちゃうかと。ネギや胡麻、唐辛子、そして自分で擦り下ろした生姜も最高に引き立ててくれます。麺の方はもう少しコシがある方が好きですが、なるちゅるうどんのように柔らかすぎる訳ではありません。次回は釜玉も食べてみたいな、ザルならもっと好みの固さなのかな~と次回来訪が楽しみなお店でした。
昼にはほとんど混んでいます。名前を書いて外で待ちます。店に入って釜揚げうどんを注文。注文から20分位待ちました。熱々の出汁に熱々のうどん。ツルツルで伸びるようなうどん、美味しかった。時間に余裕がある時にまた行きたい。
釜揚げうどんを食べました、流石本場ということだけあって美味しい。驚いたのは出汁つゆを継ぎ足そうとボトルの蓋を開けた時の鰹節の匂いが周囲に広がったこと、あそこまで魚介出汁の匂いが広がったのも凄いしそれだけ出汁に拘って作っているのだろう。麺もコシがありながらモチっとした食感が味わえて良かった。量もかなりあった、女性の方は食べきれない方もいらっしゃるのでは?
| 名前 |
釜揚うどん 一匠 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
088-685-2733 |
| 営業時間 |
[水木金土日月] 11:30~14:00 [火] 定休日 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
しっかりと効いた出汁の旨味と啜る釜揚げうどんが美味しい。開店前からお客さんが詰めかける人気店。注文してから茹でるため、混雑時は4〜50分は待たされるので、時間に余裕がある時に訪れてもらいたい。それでも定期的に食べたくなるおすすめの店です。