花手水と鳴門鯛おみくじで癒しの参拝!
宇佐八幡神社の特徴
手入れの整った厳かな空間で、素敵な癒しのスポットです。
色とりどりの水ヨーヨーが浮かぶ手水舎が楽しめます。
鳴門の最大級の農業の神様で、地域の田畑を潤しています。
静かでとても心が落ち着く場所です。月ごとの美しい花手水や鯛おみくじは竿で釣る等、楽しませて戴いてます。
鳴門来たので、神社を検索して来てみました(*^^*)駐車場が鳥居さんをくぐった先にあるので、なんだか申し訳ない気持ちになりました苦笑本殿にはいろいろなおみくじがあり、自分が特に目をひれたのは、鳴門鯛のおみくじ♪ちっさい釣り竿に、ヨーヨー釣りの先っちょが付いたやつで、願いを込めて釣り上げる仕組み!隣におばぁちゃんがおられたので、ちょっと恥ずかしいなと思いながらも、願いを込めて釣り上げました!(#^^#)木々に囲まれた静かできれいにされていた場所なので、とても気持ちよく参拝できました♪
石柱の左側に細い道があり、またすぐに左折して進むと、突然、神社の敷地内になりますこんなに有難そうな所を車で?と思いますけど奥に見える鳥居のすぐ左に駐車場がありますお賽銭箱の所に、祓い串が置いてあって自分で祓うんですって!貴重な体験ですたくさんのおみくじやお守りが置いてあるのでお賽銭とは別に小銭が必要だなーと思いましたそれから、神棚を無料でいただけるみたいです御札を購入して神棚に飾るのもいいかもしれないですねご朱印は書き置きがありました今日はご神職様が不在のようでわたしは直書きが好きなのでまた次回に改めたいと思います小鳥のさえずりと風の音が本当に心地良かったです。
徳島県鳴門市です~🙆今回...『とくしま花手水めぐり』を開催中とのことで、はるばるやってきました🙆花手水だけを頭に入れて来たので、予習してなかったのですが、境内社がいっぱいあったり、見事な天井画が目をうばう拝殿の裏に本殿があったりと...やっぱり予習は必要ですね~😂ご朱印は、神職常駐ではないので、基本的に書置きでの拝受となるそうです。運良くいらっしゃる場合は直書きOKとのこと👏神職さんのスケジュールは公式インスタグラムで確認できるそうです~!拝殿に書き置きの御朱印があり、お賽銭箱に御朱印の初穂料300円を入れて拝受するんだとか🙌筆者の目的であった『花手水』ですが、それはそれは綺麗でした。この時期だからこそ長持ちするのだそうで...ここが1番なので、2番、3番くらいまでは行けそうです👏
去年に引き続き、初詣参拝に行ってきました。素敵な「花手水🌷🌸🌺🌻」を見ることも、参拝目的でもあるくらい、とても綺麗です。こじんまりとしていて、お参りのしやすい神社⛩だと思います。今年は、おみくじの種類が豊富でびっくりしました。中でも、鯛のみくじを釣竿で釣り上げるというものがあり、参拝者のみなさまが、沢山釣り上げておりました🐟
とても雰囲気の良く、手入れの整った厳かな空間でした。心が洗われた感じでした。
小さな神社⛩️ですが花手水や毎月変わる御朱印ひょうきんな表情の狛犬素敵な癒しのスポットです。
本日。神職不在。御朱印は 賽銭箱の横に 書置きあり。専用箱に支払いを。駐車場、判りにくし、鳥居の横に有り。
手水に浮かぶのは、色とりどりの水ヨーヨー! 創建450年の『宇佐八幡神社』は必勝祈願や安産祈願にご利益のある神社で、例年10月13日に行われる神事「お御供」が県の重要無形民俗文化財に指定されていることでも知られています。今年から節句に合わせて手水に季節の花を浮かべる「花手水」を設置していますが、8月末まではカラフルな水ヨーヨーが手水に浮かびます。
| 名前 |
宇佐八幡神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
090-5276-2621 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
12/24に参拝しました幸先詣奉祝華手水、とても綺麗でした。