大潮の迫力、アクアエディで体感!
鳴門観光汽船(うずしお観潮船)の特徴
鳴門海峡の迫力満点な渦潮を間近で楽しめます。
小型観潮船アクアエディで水中の渦巻きを観測できます。
事前にHPで潮の激しさを確認し、ベストタイムを選べます。
めっちゃ迫力がありました‼️鳴門のうずしおって、こんなにたくさん見られるものとは思ってませんでした〜大満足です。二等席でも十分でしたが、一等席の2階からの覗き込みだと、渦の深さがよく分かるのかな〜なんて想像しながら、まわしの景色の素晴らしさにも感動して遊覧を楽しめました。
お土産屋さんも充実していて船も設備も綺麗で駐車場も無料で広い!車を止めて早速入店。奥のチケット売り場で欲しいチケを購入したら好きなタイミングで着いた船に乗ることができます。船のチケットは大きく2種類、ひとつは予約無しで乗船可能な大型船わんだーなると、ひとつは混雑具合によっては要予約で水中観潮室のあるアクアエディ。また、大型船のわんだーなるとには+1000円の2階席チケットもあります。3-4月と9-10月の満月と新月の日の干潮満潮の時刻に大きな渦が見えやすいです。先にエディ館に入って渦ができる仕組みを先に理解しておくと、渦を見つけやすいと思います。船の片側でしか渦が観察できないので橋の下辺りに近づいたら渦が見える方に早めに移動した方が良いでしょう。背の低い人や子供だと前に入れないと渦が見えないです。一応途中で左右反転してくださるので、前列を取れなかった人は急いで移動しましょう!大体20~30分くらいの乗船時間だと思います。景色も綺麗なのでぜひ晴れの日に訪れることをオススメします。自分は酔いやすい人間ですが、大型船では酔いませんでした。
家族で「鳴門海峡アクアエディ」の遊覧船に乗ってきました。鳴門といえば渦潮が有名ですが、ここではただ上から見るだけではなく、船の地下に降りて“水中から渦潮を観察できる”という他にはない体験ができます。目の前で巨大な渦が巻き上がる様子はまさに大迫力!子供たちも「すごい!」と大はしゃぎで、普段はなかなか集中して見ない景色にも夢中になっていました。事前に予約をして行ったので受付もとてもスムーズで、待ち時間なく乗船できたのも助かりました。私たちは平日に行ったのですが、混雑もなくゆったりと観覧できたのも良かったです。乗船前に港から海を覗くと、小魚が群れで泳いでいるのが見え、海の透明度の高さにびっくりしました。街全体が自然に恵まれていて、水の美しさや潮の流れを間近に感じられるのは、まさにここならではの体験だと思います。船内の青い照明も近未来的で雰囲気があり、子供たちは探検気分で楽しそうでした。大人も子供も大満足の観光スポットで、特に家族連れにはおすすめです。鳴門に来たら一度は体験してほしい迫力満点のクルーズでした。
お盆期間中の徳島観光の際に渦潮を見るために訪問。徳島駅からバスで一時間程度で来られます(目の前がバス停の鳴門観光港)。事前予約できる小型船の「アクアエディ」は予約でいっぱいでしたので予約不要の大型船「わんだーなると」に乗ることにしました。わんだーなるとはその日に店でチケットを購入しますが、自由席の様に便の指定はできないです。券を購入し、乗りたい時間の船に乗るかたちとなります。サイトで渦潮が大きくなる時間帯を確認できますので時間を狙っていくと迫力のある渦潮が見ることができますが、やはり皆同じ事を考えているので、その時間帯は非常に混みます。私は渦潮が大きくなる11:00の便を狙って09:00に店に行きました。09:00は全く混んでおらず並ばずに券を購入する事ができました。が、船が出る1時間前にはチケット売り場は店からはみ出るほどの大行列になっていましたので、連休中にわんだーなるに乗る際はかなり前に店に来て券を購入した方が良いと思います。また、+1000円で2階の一等席に行けます。こちらは1階ほど混んでいないので船を左舷、右舷側と行き来できるので良いと思います。大型船なだけあり、船もあまり揺れませんので船酔いもないと思います。乗船時間は30分きっかりであっという間に時間が経ちます。次は予約できる「アクアエディ」を利用したいと思います。※夏は帽子必須です。
鳴門海峡の渦潮観光に行った時に乗船しました。大潮ではなかったので大きな渦潮は見れなかったですが小さいのがいくつか見え独特な潮の流れも見れて楽しめました。徳島側からの乗船でしたが淡路島側からの観光船もあるみたいです。観光船から見上げる大鳴門橋は迫力があります。次回は大潮を狙って大きな渦潮をみたいと思います。肝心な渦潮の写真撮り忘れました。
調べてベストタイムが記載されていたので、その時間に行きました!うず潮を初めて見たので、大きいのか小さいのかよくわかりませんが、いくつか渦が見え、すごく良かったです!口コミを書くのが遅れましたが、ベストシーズンの3月下旬に行ったので、うず潮は大きい方なんだと思います!今回は小型船アクアエディを利用しました。乗船には予約が必要で乗船前4日まではネットで可能だったと思います!私は前日だったので電話で確認し、空席があったので、予約できました!渦潮あたりになると流石に揺れますので、酔いやすい方は酔い止めが必須だと思います。私は、酔いやすい方だと思いますが、船酔いはしたことごないので、特に酔うこともなく楽しく乗船できました!
一応ベストタイムを狙って行きました。大きくはなかったけど、幾つか渦が見えました。もっとデカいやつを見たいので、ベストシーズンの3月下旬から4月下旬にまた行きたいです。今回は小型船アクアエディを利用しました。乗船には予約が必要で乗船前4日まではネットで可能です。乗船3日以下や当日は電話で確認し、空席があれば予約できます。渦潮あたりになると流石に揺れますので、酔いやすい方はお気をつけください。私の乗り物酔いレベルは10段階で2〜3あたりですが、特に酔うこともなく楽しく乗船できました。
鳴門海峡を見ながら、素晴らしい海の景色を楽しめます。渦潮は昼頃が見頃なので、ここを目指して来てみてください。風も気持ち良く、30分でも短いと感じてしまうほどでした。もう一度乗りたいとたなあ思ってしまいます。鳴門海峡大橋には、渦の道というスポットもあるので、そちらから渦潮を見ることも可能です。
大型観潮船わんだーなるとと、小型観潮船アクアエディがそれぞれ40分ごとに出ています。初めてだったので、海中も見られるアクアエディに乗り観潮クルーズへ☺️この日は渦は少なめなのかな、と思いましたが海上近くから見てると海流がぶつかり合ってできる渦は迫力がありました❗️渦は海中から見ると竜巻🌪の様になっていていました☺️観潮船、1度は体験してみると良いと思います😊
| 名前 |
鳴門観光汽船(うずしお観潮船) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
088-687-0101 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 8:30~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
〒772-0053 徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦大毛264−1 |
周辺のオススメ
うずしお観光船です。大型船のわんだーなると、小型船のアクアエディがあります。アクアエディは定員が46名なので予約必須です。小型船は座席が決まっていて水中からも眺めることができます。ただ水中でみてもそこまで面白くないかな。甲板にも出ることができて、人が少ない分見やすいです。大型船に乗ったら人が多いとそこまで自由に見れなかったかも?