大鳴門橋と渦潮を学ぶ旅。
大鳴門橋架橋記念館エディの特徴
大鳴門橋の構造や歴史を深く学べる資料館です。
360度の4Kシアターで鳴門の魅力を体験できます。
渦の道とのセット券を利用するとお得に楽しめます。
館内は大鳴門橋の事、渦潮に関する事、徳島県の観光に関する事を詳しく展示説明しています。渦の道とのセット料金がお得ですよ!
大鳴門橋の構造や歴史、国内外の大きな橋について学べる資料館です。架橋から年月が経っているので、内外装ともややくたびれてるかな? という感じもしましたが、展示そのものは面白かったです。屋上からの橋の眺めは、他の場所とはまた違った角度で楽しめます。
「徳島県:大鳴門橋架橋記念館」2021年12月の家族旅行で立ち寄りました。大人620円、子供410円。渦の道から徒歩3分のところにある、渦と橋のおもしろミュージアムです。「渦」と「橋」を展示テーマに子供から大人まで楽しめました。4K360°シアター”awa”や体験型デジタルアトラクション”Play the Eddy!”、VR観光体験”とくしまTrip”などゲームやアトラクションを通して徳島県の文化や自然を楽しくわかりやすく紹介してくれます。屋上からの景色は最高の写真スポットでした!
こちらは記念館で中には子供さんが喜びそうな渦潮関連のイルミネーション等がありましたが、その他は橋の歴史等です。入場料620円払ってまで見なくてもいいかなとは思いました。あくまでも記念館なので。ありがとう御座いました。でも最上階は展望台もあります。こちらからの景色も綺麗かったです。ありがとう御座いました😃😉
🏣徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦福池65鳴門公園内🚏🚌鳴門公園下車徒歩3分(下車した場所から階段を上がる)営業時間…9時~17時休館日…無し入館料…620円~260円(渦の道とセットで900円~400円)※渦潮や大鳴門橋を解説する施設※平成30年リニューアルオープン※徳島県内の自然.歴史.民族.産業等を紹介するコーナーも開設。4k360°シアターawaでの映像も(阿波おどり.祖谷のかずら橋等)渦潮が起こる仕組みや大鳴門橋の仕組みや完成までの過程が説明されています。※屋上は鳴門海峡や大鳴門橋、周辺の風景が一望出来ます。
う~ん…橋の専門的な事柄を並べられてもなー😣こりゃ「渦の道」とセット券じゃないと誰も行かんやろなー💦ただ屋上の展望台の景色は絶景です!
渦の道と入館セット券を購入したので、うず潮を見た後に寄りました。渦の発生する仕組みや世界の潮流など勉強にもなりました。一部の施設はコロナのため、休止しているようです。
渦潮の橋の後に立ち寄りました。渦潮の橋に行った人は20%オフの料金で入れるみたい。渦潮がどうしてできるのか?など、わかりやすく解説されていて勉強になりました。小さな科学博物館、という感じです。
ほんとは長いエスカレーターを体験したかったのに休館とのこと渦の道とセット入館でお得だとお勧めされて予想以上に橋や渦のこと、勉強になって来て良かったです。いつも通る度に不思議だった、三三大橋の名前由来が知れた。祖谷のかずら橋もあり、光と音で体感できるコーナーは独りなのに(いい年してるのに😅)遊んじゃいました。テレビに映る魚釣りゲームも(笑)屋上からは鳴門大橋が綺麗です。いつも車で素通りだったので感動しました。
名前 |
大鳴門橋架橋記念館エディ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-687-1330 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

鳴門公園内にある施設の一つ。駐車場はエスカヒルの前の有料の第一駐車場が一番近いです。3館セット券がお得でエスカヒルで買えるのでそれを購入。大鳴門橋や渦潮以外のことも学べ、子どもも大人も楽しめる場所もあります。一度は行かれるといいです。