アジア一の長いエスカレーター。
エスカヒル·鳴門の特徴
鳴門公園内に位置し、エスカレーターからの景色が格別です。
日本で2番目に長いエスカレーターはスリル満点の体験が楽しめます。
大鳴門橋を美しく眺めながら上がるパノラマ景観が魅力的です。
駐車場、展望台へのエレベーター、そして鳴門の渦を真上から見るためにそれぞれ500円かかります!お金がない旅人にためのアドバイスですが、展望台はエレベーターでなくても大鳴門橋架橋記念館に向かう橋のそばから少し登れば無料で展望台に行けるので駐車場代の500円ですみます。
バイクツーリングで訪問。うずしおがよく見える場所です♪ここの入場料は400円ですが、ここで渦の道の入場券も一緒に買うとお得です♪ちなみに渦の道とは鳴門海峡の橋の下を通り、上から渦をみる施設です♪行ってみては!!
長いエレベーターには驚きました展望台からの景色はとても良いと思います訪れた日はほぼ外国人観光客でも驚きました渦が見れる時間帯でもないのに、
とにかく展望台までのエスカレーターが長いそれがまた楽しいです歩いても行けますが400円払って利用するのもいいかと思います渦の道、エディとの割引券もありました。
鳴門公園内にある施設の一つ。駐車場は前にある有料の第一駐車場が一番近いです。日本で二番目に長いエスカレーターに乗って展望台へ、見晴らし良いです。お得な3館セット券がここのカウンターでかえます。わかめうどんのわかめがたっぷりで美味しかった!人気の鳴門金時いもソフトクリームもお勧めです!
2022.11.14来訪。来訪の2日前に大塚国際美術館の庭園からここを見ていったい何の建物なのだろうか、と思っていたが、展望台だったのね。展望台からの見晴らしは良いけど、ただそれだけって感じ。急勾配の長いエスカレーターのほうが印象に残った。静岡県の熱海にあるMOA美術館のエスカレーターも長いが勾配がきつく、ガラス張りで外が見えるためこちらのほうがインパクトがある。
2017年4月 長ーーーいエスカレーターに乗り、楽に展望台まで行けるのが嬉しい。展望台は360度見渡せるので爽快です。下りは下が見えるとちょっと怖いので、ベルトを両手でしっかり掴んで乗りました。
東洋一の高低差34m、全長68mを誇る観光用エスカレーターとのことです😊長くて下見たら怖く感じる方もいるかも。エレベーターや施設内は老朽化していますが、展望台からの眺めはとても良いです😊
徳島からの帰り道、鳴門大橋渦の道に行く為に駐車場に車を停めた私達。目の前にある昭和感満載の建物エスカヒル・鳴門内にあるアイスクリームショップ【パーク・イン】さんでちょっとブレイク。券売機で食券を購入してカウンターで受け渡しを待ちます。頂いたのは《鳴門金時芋ソフトクリーム400円》紙カップに熱々に蒸した角切りの鳴門金時を敷き詰めてその上にソフトクリームを乗せてカリカリに揚げた鳴門金時の皮をトッピングした可愛いビジュアル。ホクホク温温の自然な甘味のさつま芋に冷たいソフトクリームがマッチした美味しいデザート❤︎カリカリの皮もお菓子みたいで美味しい〜♫当店人気No. 1なのも納得です!喉が渇いていた相方は瓶のコカ・コーラ210円をグビグビ飲んでました〜♫では、渦の道へ向かいましょう〜ごちそうさまでした☆
| 名前 |
エスカヒル·鳴門 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
088-687-0222 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 9:00~16:30 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
Google Maps鳴門山展望台【エスカヒル鳴門】令和7年10月10日のスマホで写真投稿!大塚国際美術館見学ツアー帰りのトイレ休憩で利用・カフェ「パークin」では鳴門金時ソフトが人気🎶