海老名献血ルーム、快適アクセス!
海老名献血ルームの特徴
本厚木駅から海老名へ移転し、クルマでのアクセスが良好です。
予約制により、待ち時間がない快適な献血体験ができます。
海老名献血ルームでは、クッキーとスポーツドリンクがサービスされます。
予約したので待ち時間がなく、こちらから言わなくてもクッキーとスポーツドリンクを貰いました。清潔で明るく、景色もよくて涼しく、快適に献血をすることが出来ました。問診室も2つあり回転率が高かったです。献血をする部屋では、成分献血と全献血でリクライニングシートの個数を分けていたので成分が大勢いても全献血をスムーズにできると思います。記念品のタオルとクールアイマスク、レトルトカレーを頂きました。ラブラッドに登録し予約をしていけば景品と交換できるポイントが貯まるのでおすすめです!
本厚木駅前から、海老名へ移転した献血ルームです。小田急とJR線の間にあるビルの8階にあり、オープンしたて新しい香りに包まれています。白い壁と、アイボリー色の木目の扉など、見た目も清潔感があり、厚木では手狭だった待ち合いスペースも広々で、椅子も数多く用意されています。自販機は2つと、ジュースやコーヒー用とスープ用が設置されどちらも無料。これは嬉しいですね。案内端末は最初に渡され、コール毎に問診、採血、献血案内と端末に表示されるので便利になりました。お菓子など食べ物は、採血後に渡されるクッキーだけですが、特に気になりません。
海老名駅直結(ららぽーと方面に2〜3分歩いて、ビナガーデン左側にあります)綺麗です。2022年7月にオープンして、その月に訪問したので、ちょっと混み合っていた気がします。行かれる際は是非予約を!🌟スタッフの方:丁寧です。(混んでいたので少し忙しそうでしたが)🌟飲み物:微妙。自動販売機が一台とスープ用のが一台しかありません。血液採取台の数は割とある方だと思うので、それを考えるともう少し自動販売機の数を増やしてもいいのではと思いました。🌟食べ物:貰えません。「お腹すいてます」といえばクッキーを一枚くれますが、それ以外では何も貰えませんでした。他の献血ルームでは、お菓子が置いてあったり、アイスを貰えたりしますが、ここはありませんでした。(2022年7月)🌟駐車場:駐車場はつけてくれるようです。駐輪場はつけてくれません。バイク・自転車ユーザーにとって、これは少しおかしな話かなと思ってしまいました。🌟その他:備え付けのトイレですが、女性用の個室トイレの荷物をかけるフック🪝の位置が高すぎだと感じました。献血後は採取した方の腕を駆使したくないので、低い位置にフックがあったほうが親切のような気がしました。献血は善意とはいえ、お菓子・ドリンクのサービス、献血をしたいと思える環境(駐輪場やその他の特典など)が皆無でした。わたしはもう行くことはありません。
2022年7月まで、本厚木駅周辺にあった、本厚木献血ルームが閉鎖して、新たに海老名献血ルームが、7月より、オープンしました。スタッフの人も、本厚木献血ルームに在籍していた。人も居ます。また、最新呼び鈴システムで、その都度行く先を端末機の画面に表示されますので、最後まで持ち歩きます。一応、簡単な地図を貰うので、それを見ながらが、最初は移動が楽です。受付周辺の待つ場所には、一部コンセントと、USB充電器用差し込み口あります。free駐車場も当ビルの駐車場を時間内のサービスを(献血&成分献血で、3時間)貰えるので安心して、献血が出来ます。
名前 |
海老名献血ルーム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
046-240-8655 |
住所 |
|
HP |
https://www.bs.jrc.or.jp/ktks/kanagawa/place/m1_01_09_detail.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

本厚木から海老名に移転しましたが、クルマでのアクセスも良くて今までより駐車場が空いています。ビナウォークやららぽーとも近いので、献血ついでに立ち寄ることもできます。成分献血が1時間半くらいで終わりますが、3時間の無料駐車がもらえれば1時間位はブラブラできます。雑誌や漫画なども置いてありますが、WiFiをつないで電子書籍を読むのもいいと思います。ゆっくりと過ごせるので、献血ついでにのんびりするのもいいかもしれません。フロアには海老名を一望できるデッキもあります。子供連れなどでもこちらにいれば気遣いなくゆっくりできます。