南あわじ市のぬるぬる温泉。
ゆとりっくの特徴
地元の方々が集まる憩いの場で、温泉成分の質が非常に高くリラックスできます✨
古くて可愛いlocalの♨️淡路の西海岸に向かう途中、買い物するスーパーの隣にあったから、入った。小さいですが、地元の人に愛されて人気でしょう。
海水浴の帰りに寄りました。お風呂は気持ちよくアルカリ性でぬるぬるした感触ですが、何して古いので、設備やロッカーなど、1部故障したままだったりします。値段も安いのでそれなりですけれどもお風呂なのでもうちょっと綺麗な方がいいですね。
循環、加水、加温、塩素投入の作られた温泉でしたが、泉質はかなりヌルヌルしたアルカリ泉。湯船は、ノーマル、薬草湯らしきもの(表示はないが色が薬草色)、バブルバス、バブルの寝湯、サウナ、水風呂があります。露天風呂がなく、室内は閉め切られてしるので、水蒸気いっぱいで湿度100%と言う感じ。それにプラスして塩素強めなので、長湯は難しい感じでした。しかし、ヌルヌルな泉質と泉温が41℃ほどに調整されてるので、それなりに気持ちの良い湯でした。気になった点は、アルカリ温泉と言う説明はあるがpHの記載なし。ナトリウムが分析表では1420mgとなってたが、お湯は全く塩味を感じられなかったので、かなり加水していると思うが、ヌルヌル感は強いので、なぜ?と感じた。源泉に触れることができたら嬉しいなと思いました。
淡路島に🏍️🎄⛺キャンプツーリングに行った際に立ち寄りました。お湯はぬるぬる系のお肌スベスベになる感じのお湯で成分が濃いのか?床が滑りやすいので要注意です。入り心地は良かったです🎵☺️入浴料も630円と手頃でした。露天は無いですがちゃんとした温泉と考えればリーズナブルで◯
前に行った時お休みだったけど、今日は開いてました。キャンプの帰りに寄りました。大人630円だけどJAFでお安く入れました。脱衣室やお風呂自体はそんなに大きくないけど、ジャグジーやうずしお風呂や電気風呂やサウナも有り良かったです。
塩素臭が、かなりしますが、入った瞬間にわかる体がヌルヌルする浴感お湯は、本物ですね。屋外の休憩スペースに露天風呂があれば尚更 よいのですが、、、
旅行で立ち寄りました。温泉の日?で半額にて入場できました!ありがとうございました。脱衣所・温泉・サウナともに綺麗で心地よかったです。
古くて狭くてキレイとは言えないお風呂ですが、お湯は最高に気持ちいいです😌♨️pH7.55の強めのアルカリ性のお湯で、入って5分もすると肌がツルツルになります😆冬場も湯冷めしにくく気持ちいいですですよ👍️奇数日偶数日で男湯と女湯が入れ替わります🌀大人630円子供310円。
泉質はいい感じです(ぬるぬるで気持ちいい!)ただ全体的に狭くて落ち着いて入るには微妙な感じです。風呂の種類を絞って一つ一つが広い方が良いかなただ遅くまで営業しているので重宝させて貰ってます。
| 名前 |
ゆとりっく |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0799-36-5789 |
| 営業時間 |
[木金土日月火] 10:00~22:30 [水] 定休日 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
温泉は気持ちよかった。ただ露天風呂はない。高齢者が多く入っていた。シルバー割引のおかげだろう。休憩所はこじんまりしてる。街の銭湯と割り切って行ったほうがいいだろう。食堂は無いが、隣のショッピングセンターでスーパー、弁当屋、回転ずし屋、レストランがあるので不自由はない。会員になれば、月8000円で、温泉の他、プール、フィットネスジムを利用することができる。