静かな空間で国生みの神、伊弉諾神宮。
淡路國一宮 伊弉諾神宮の特徴
日本最古の神社『伊弉諾神宮』で神話の世界に浸れます。
国生み神話に登場する神様をお祀りした聖地です。
美しい自然に囲まれた静かな雰囲気が魅力的です。
竹田恒泰氏の影響で古事記に興味が出て淡路島にある『伊弉諾(イザナギ)神宮』に初訪問しました。御神体は伊弉諾(イザナギ)伊奘冉(イザナミ)やと思ってたんやけど少し違ってて伊弉諾(イザナギ)が古事記の記述通り黄泉の国で伊奘冉(イザナミ)とやらかしてこの地で余生を過ごした幽宮(かくりのみや)の跡地らしいです。ややこしい話やけどイザナギノミコト、イザナミノミコトが大喧嘩したんやし当然やわなwだったらこの神社で伊奘冉(イザナミ)を祀ってやるなよ。伊弉諾(イザナギ)が可哀想やんけ。嫁さんから逃げてるのにさw古事記の記述ではイザナギとイザナミが最初にカランコロンと島を作って降り立ったのがオノゴロ島(大阪湾にあったらしいけど今は無い)そこでイザナギ、イザナミが国生みをやって生まれたのが淡路島らしいです。竹田恒泰氏の解説で国生みの時に男の方から『素敵な女性ですね』ってリードしなかったので国生みが失敗した話とかめっちゃ面白かったわ。何か分からんけどギリシャ神話と古事記の話って似てるよな。とりあえず七五三の客もいたし巫女さんが神楽やってはったの見れたのがラッキーやったわ。イザナギ、イザナミの子供が天皇陛下につながる3兄弟のアマテラス、ツクヨミ、スサノオですね。小生は密かにマニアックな月読(ツクヨミ)神社も参拝してます。三貴士なのにツクヨミだけ影が薄くて可哀想やで。
国生み神話の地 淡路島、いざなぎのみこと、いざなみのみことを祀っています、本殿改修中の為も有るだろうが個人的には余り心に刺さらなかったです、神社マニア以外は行ってもつまらないかもしれないです。※参拝は24時間可能無料無料駐車場有。
淡路島にある格式高い神社。月曜日の午前中に訪れた。暑かったせいもあり、参拝者はまばら。大鳥居と夫婦楠木は必見。境内は掃き清められ、美しく静謐な佇まいであり、国生みの伝承も興味深い。神社の近くに宿を取ったのでその足で訪れた。路線バスもあるようだが、本数が少ないので、アクセスはレンタカーが便利と思います。駐車場は無料。
本殿は工事中だったので 全景を撮ることはできませんでした 国づくりの神を祀る伊弉諾神宮です。伊弉諾神社に向かうまでの道から参道になるのか左右に灯籠が立っていてこの神宮が如何に奉られているのか 良く分かります 鳥居も本殿も荘厳で立派です 何より夫婦大楠の大樹は とても 価値が有ります 夫婦で訪れることをお勧めします。The main hall was under construction so I wasn't able to take a full view. Izanagi Shrine enshrines the god of nation building. The road leading up to Izanagi Shrine is the approach to the shrine, as there are lanterns on both sides, giving a good idea of how dedicated this shrine is. The torii gate and main hall are both majestic and magnificent. Above all, the large couple of camphor trees are very worthwhile. I recommend visiting as a couple.
淡路島にある日本最古の神社『伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)』へ行ってきました。敷地内は広くて由緒ある雰囲気で、素晴らしいパワースポットでした!平日の日中でも比較的多くの参拝者がいました。また樹齢900年の楠の木も圧巻でした。
撮影日2022.09.10凄く静かな場所で夫婦大楠(1枚目の写真)は一度見て欲しいですね。さすがパワースポット駐車場も沢山あるので止められないという心配はないと思います。日本最古の神社だそですし日本遺産ですし淡路島に行った時には訪れてはどうですか。
日本神話の最初の話、伊弉諾と伊弉冉にゆかりのある神社です。この二神が地上に降り立ったのははるか数万年以上前になりますので、日本列島に人が侵入してきたのとほぼ同時期とみなしても良いでしょう。それ以来、日本列島にはいくつもの民族や国家が生まれ、争い、滅んできましたが、太古から続いてきた歴史は継承されてきているのです。日本最古の神社という割には、それほど古めかしい感じはしません。周りも整備されていて、郊外にある神社ぽい感じがします。そんな風景の向こう側に、数万年前の神話を想像することへの楽しさとおかしさを感じることができれば、これまで列島に暮らしてきた人々も感謝してくれるのではないかと思われます。
久しぶりの淡路島で、この神社は初めて訪問しました。立派な神社です。近所のインターチェンジからのアクセスもいいです。公共交通機関では不便かもしれません。暑い日でしたが、多くの人が参拝していました。日本の国のルーツである場所ということで、厳粛な気持ちでお参りしました。茅の輪くぐりも体験できました。ぜひ立ち寄ってお参りされることをお薦めします。
GWとあって交通量も多く、駐車場はいっぱいでした。(第一、第二共に…)近くにコインパーキング等も有りませんが、いざなぎアリーナの駐車場は空いているし歩いても行けます。また施設としても散策を楽しめるのでオススメします。神宮内も広く、整備されており、ゆっくりと見学できました。また、さすがは国内屈指のパワースポット!心も身体もリフレッシュでき良い思い出になりました(*^^*)
| 名前 |
淡路國一宮 伊弉諾神宮 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0799-80-5001 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 9:30~16:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
日本で最古と言われている伊弉諾神宮。本殿の手前左側にあるモニュメント『陽の道しるべ』は伊弉諾神宮を中心とする太陽の運行と有名神社の関係を現わしており必ず見て頂きたいスポット‼️