春参道の桜と御朱印、心安らぐ場所。
八幡寺の特徴
淡路島名物の桜並木が美しく、春に訪れると特別な体験ができます。
若い住職が祭りや行事に情熱を注ぎ、活気に満ちた取り組みがあります。
参拝後には金平糖をいただけて、心温まるサービスが嬉しいです。
ご住職が良いお方です。
この場所は、春参道の桜が綺麗ですお祭りも、布団だんじりが見どころです✨
若い住職が来て、色々な行事等積極的に取り組んでいて行動力があり気持ち良いです。
親切に参拝礼法を書かれています、参拝後に金平糖を頂きました。お願い事をすぐに叶えました、また行きたいです、とても良いお寺です。
淡路島十三佛霊場 第十三番札所です。12番札所は仮屋の潮音寺(淡路四国63番)でした。〆のお寺です。お隣は志筑八幡神社です。
実家の法要はいつもこちらでお願いしています。
心安らぎます。
| 名前 |
八幡寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0799-62-0088 |
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 9:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
お参り 御朱印を頂きに。まず住職が良い 話し方 対応御朱印をお書きしてますので どうぞ線香 ローソクを灯して虚空像菩薩様をお参り下さいねと 御朱印を頂いた時には 有難いお話 お参り頂きましたのでと お香と虚空像菩薩様に纏わるお話の金平糖を頂き お時間が許すのであればと 般若心経をご住職が虚空像菩薩に一緒に唱えましょうと 100箇所以上御朱印を頂きちに廻らせて貰ってますが 最高のお寺でした。是非皆様もとお勧め致します。