漁港のそばで楽しむお祭り。
室津八幡神社の特徴
お祭りの時期には独特の歌が楽しめる場所です。
漁港を望む立地でのどかな雰囲気が魅力的です。
御朱印は手作り感あふれる書き置き方式になっています。
社務所なく、あまり手が行き届いていない感じ御朱印が、お賽銭箱横の箱の中に書き置きがあり、初穂料(300円)をお賽銭箱に入れて頂く方式なのだが、日曜朝11時に参拝して見たところゼロ枚でした管理はしていただきたいですね。
のどかで雰囲気のいい馬場所でした。境内から鳥居越しに海が見えるのもいいですね。
幼少の頃、遊んだ記憶がある。母の実家が、すぐ隣に残ってるし。
漁港を望む位置にあり、雰囲気が良いです。
| 名前 |
室津八幡神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0799-84-0304 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
10/7日 8日 お祭りしています♪歌が面白い👍