恵比寿顔になれる道。
萬福寺の特徴
淡路島七福神のひとつ、恵比寿様を祀る古くて静かな寺院です。
お坊さんの面白く分かりやすい説明が印象的で楽しい参拝ができます。
たくさんの蓮の鉢があり、リアルな恵比寿さんを感じられる場所です。
淡路七福神巡りの6話目のお寺。恵比寿大神がお祀りされていました。ボケ封じ観音がありました。
2024.8初訪問淡路島七福神巡り、四番目がこちら。駐車場とお寺の入口がちょっと戸惑いました。高い塀に囲まれてます。こちらでは恵美酒太神様の御利益を頂きます。御朱印も頂きました。
淡路島七福神霊場の一つで恵美酒太神が祀られています。恵美酒太神は戎さんと親しまれる七福神で唯一の日本の神様です。本堂の大日如来像二体を合祀する須弥壇は、大変貴重な様式です。
いつでも恵比寿顔になれる様にしたいと思いました。とてもおごそかな雰囲気で、気持がひきしまりました。
恵比寿さん、幼い時の体験で逆に笑い、幸せを呼び込む力を会得したのですね。正しい行いは、幸せを呼び込む👏
淡路島七福神巡りで4番目に御参りに行かせて頂きました🌿
奥から出て来た和尚さんは、いきなり柏手2回と、始まり、早口にお唱えられ、新型コロナだから大黒天さんに触れないが写真を撮ることよし。と言って帰られました。感謝。
淡路島七福神の1つ恵比須さんが祀られています。
ひっそりとしたお寺です。こちらも多くの幸運グッズの販売してます。
| 名前 |
萬福寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0799-54-0244 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 8:00~17:00 |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
南あわじ市にある私の実家の近くには淡路島七福神が祀られているお寺が2箇所あります。そのひとつが万福寺さんで恵比寿様がいらっしゃいます。万福寺さんには他にも呆け防止観音様が祀られています(^O^)v